Audience(オーディエンス)
10年先の未来を想像し、新しい価値を創造する
素材選別・生産背景選定・生産管理にこだわり、ベーシックなアイテムの細かなディティールやシルエットを大切にし、「 着た人が楽しくなる 」提案をし続けていきます。
素材の持つ雰囲気、時代の流れに合ったサイズ感、着合わせの汎用性を大切にし最適なバランスを探求しています。
商品情報はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
品名:ムラバックサテンストレッチモッズコート OLV
ブランド:AUDIENCE(オーディエンス)
ストレッチ性のあるバックサテン生地を使用した80年代のM65を彷彿とさせるモッズコートです。
モッズコートと言えば、フラップポケットであったり、フィッシュテール(下に向かって幅が広がっていき前後で丈の長さが異なる裾)のものが多くありますが、スラッシュポケットを採用し、裾はスクエアの仕様。軍モノの雰囲気ながらもすっきりとした印象になっております。
少し肩が落ちるドロップショルダーに、アームホールから袖口までを大きくとり、袖にタックを入れることで丸みのある絶妙なシルエットになっております。
身幅も緩めのサイジングにすることで、コクーンシルエットのような雰囲気でも着用できます。
ディテールとサイズ感のバランスを取りながら、現代版のモッズコートとして新登場です。
80年代の雰囲気を継承しつつも、Audience独自のモッズコートに。デッドストックには無い状態の良さと雰囲気に仕上がっております。
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
洗練されたシルエットと、世界からも認められている「岡山児島産」のクオリティーをあわせもつ日本製ブランドです。
ジーンズ作り=生地作り
ジーンズの良し悪しは生地で決まります。JAPAN BLUEは生地作りに一番時間がかかっています。
綿選び、糸の紡ぎ方、染色、織り方。
この4つのポイントの組み合わせで無限に生地を作ることができるからです。
その中から考え抜いて、その時に最良と思える生地を作っていきます。
目に見えるデザインは極限までシンプルにしています。
時間をかけて作った生地を、先入観無く見てほしいという思いからシンプルにしています。
しいて言えば、JAPAN BLUEのデザインは生地の中にあります。
愛着を持ってはいてもらえると、そのデザインは感じてもらえると信じています。
それぞれのデニム生地の良さをJAPAN BLUEを履いて実感し、
発見してもらい、楽しんでもらえるようなジーンズ作りを目指しているハイクオリティーなブランドです。
商品情報はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
品名:Dog Ear JACKET G9ハリントンジャケット GRY
ブランド:JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
撚り杢ツイルを使用したドッグイヤーブルゾンです。
襟が犬の耳のように見えるたねドッグイヤーと名が付いた丈短ジャケットです。
撚り杢ツイル生地で上品さとクラシック感を演出する1着です。
自宅洗いも可能で、広い季節で重宝するジャケットです。
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
洗練されたシルエットと、世界からも認められている
「岡山児島産」のクオリティーをあわせもつ日本製ブランドです。
ジーンズ作り=生地作り
ジーンズの良し悪しは生地で決まります。JAPAN BLUEは生地作りに一番時間がかかっています。
綿選び、糸の紡ぎ方、染色、織り方。
この4つのポイントの組み合わせで無限に生地を作ることができるからです。
その中から考え抜いて、その時に最良と思える生地を作っていきます。
目に見えるデザインは極限までシンプルにしています。
時間をかけて作った生地を、先入観無く見てほしいという思いからシンプルにしています。
しいて言えば、JAPAN BLUEのデザインは生地の中にあります。
愛着を持ってはいてもらえると、そのデザインは感じてもらえると信じています。
それぞれのデニム生地の良さをJAPAN BLUEを履いて実感し、発見してもらい、楽しんでもらえるようなジーンズ作りを目指しているハイクオリティーなブランドです。
※Facebook、Twitterもございますので、リクエスト&フォローをよろしくお願いします
HPはこちら↓
![]()
blogはこちら↓

店舗地図はこちら↓
メルマガ登録はこちら↓










