【完全新企画!】209系電車をプラキットで製作します!【90年代〜00年代の栄光をもう一度】
みなさまこんにちワ
PLUMのモハ太郎です
遂に公表!
【唸れGTO-VVVF!90年代を代表する元祖省エネ電車!】
JR東日本 209系 直流電車[京浜東北線タイプ]・[房総各線タイプ]etc.…
PLUMの新機軸・新企画キット『Plakit-Extra』シリーズにて製品化です!
過去発表キットと比較して、『塗装簡略・組み立て省略・簡単動力装着』が売りのこのキット、かなりいい感じに仕上がってきています!
実車が『省エネ電車』として登場した209系。。
本商品もできる限り「ハイクオリティ&ローコスト」を実現すべく、床下機器や床板・など過去にない仕様で登場予定です!
実は先行発表の115系よりも前から設計は進行しており、大まかな形状や仕様が決まってきています。
まだまだ追加パーツ・形状修正がありますが、途中経過をみなさんにお見せします。
このイメージ画像は制作途中の状態…ここからブラッシュアップしていきます!
209系といえばこのブラックフェイス!端正なお顔周りを的確に再現!
ライト周りにもギミックを組み込み、点灯化しないで停車留置状態でもお楽しみいただける仕様になる予定です!
ポイントはステンレス車両で必須の『ラインカラー』の色分け!
塗装せずともこの形態になるよう、カラー部に別パーツギミックを組み込みます。
塗装派も嬉しいマスキングの手間も省ける設計になります。
また、後天的改造で開閉式窓になったサッシは面倒な塗装せずに組み込める仕掛けを投入予定!
楽しみにしていてください
通勤型電車は『たくさん同じ車両が欲しくなる!』のがファンの性…
大丈夫です。本作はたくさん集められるようできる限りコストを抑えるよう努力をしています…。
通常受注では『京浜東北線タイプ』と『房総各線タイプ』の発売を予定しております。
房総タイプ用強化型スカートもこの通り!
201系とは異なる新型の密連のダミー連結器も付属します。
京浜東北線色は神田駅(または北長野)で共演していた201系中央線とも一緒に遊べるのもポイントです
ぜひ併せて購入してくださいませ。


そのほかの詳しい仕様や、販売の形態(車両入数やクハモハ等の内訳等)はこれから少しずつ告知してゆくので、楽しみに待っていて下さい!
115系300番台も設計進行中!
ご安心ください、しっかり着実に設計を進めています。
この後もどんどん新規企画を発表予定です!
皆様に喜んでいただける車種を製品化できるよう、頑張っていきますので、ご支援・買い支え・告知拡散のご協力をお願いいたします!
PLUM鉄道模型の最新情報は、
PLUM公式Twitterアカウント(@pmoa_plum)で発信中!!
フォローして下さいね
デハデハ
*画像はイメージです。実際の商品とは異なります。
JR東日本商品化許諾申請中