宇宙戦艦ヤマトのプラモデル | ハンドメイドアクセサリーと雑貨『Plum drop(プラム ドロップ)』

ハンドメイドアクセサリーと雑貨『Plum drop(プラム ドロップ)』

   
アクセサリーと雑貨のハンドメイド作家
~ハンドメイド作品の紹介や日々の事を綴っています~

こんにちは。

今回は、アクセサリーとはずいぶん違う、男臭い(笑)題名&内容です。

 

2~3年前になるかと思うのですが、子どもが友達の影響で

宇宙戦艦ヤマト2199

にはまった時がありました。

その時に、日本橋で買った「コスモゼロ」のプラモデル。

まだ子供も手先が器用ではなかったので、私が作る事に。

折角なので、色も塗ってやれ!!とプラモ用塗料も買いました。

 

ヤスリもかけて、接着して、色を塗って・・・・。

 

・・・・・。

 

はまりました(笑)

やっぱり面白いですね。没頭。

人も乗ってます。

油汚れスス汚れ。これを塗っている時が一番面白かったり(笑)

車輪の格納庫もきっちり汚し、(塗りづらかった)

細かなところも何度も重ねづけ。

色を重ねていくと、すごくリアルというか立体感が出てきます。

力作だったのに、息子が「ぶいぃ~~ん!!」って遊ぶから、所々折れてたり剥げてたり。

最近のプラモデルはよくできている!!

細かいけれど作りやすく、見栄えがいい!!お願いキラキラ

それから、息子もプラモにはまったみたいで、ちょこちょこ小さなプラモデルを買って、作っていました。(こちらは塗装せず。息子が作るのだけ楽しんでいました。)

 

で、私が楽しそうに作っているのを見て、夫が買ってきたデカデカ「宇宙戦艦ヤマト

古いプラモデルを格安で買ってきたみたいで、息子からは「これじゃない・・・。」と言われてました。

喜ぶだろうと思って買ってきたのに、かわいそう・・・。

 

こちらは息子も一緒に作りたがったので、協力して作りました。なので、位置がずれて接着されている箇所もありますが、なかなか上手くできたのではないでしょうか。

中に、色々部品も。これも全部一個一個作って貼り付けるんです。

昔のだからか?サイズが少し違っていて、張り合わせる部品もずれたり、設計図のようにきれいに収まらない部品も・・・。わずかに湾曲している部品もあり。

すぐ外れたりするので、接着剤で何度も付け直しました。

ひとつの部品を組み立てて塗装して、そしてまた組み合わせる。

時間がかかりました。

おそろしく細かい砲台・・・。

この青い戦闘機は、

こちらに格納するそうです。

ちゃんと表もあるので、中身は隠すこともできます(笑)

 

でで~~~ん

遠目から見ると立派ですが、よく見ると粗がたくさん。

 

夫「プラモデル作って売ったら?高く売れるかもしれないよ~~」

でも、売れなかった時が大変! 家がプラモで埋め尽くされるのは嫌だ・・・・。

お作りしますよ~~お値段は万単位で(笑)

 

結局、数か月でヤマト熱は終わってしまいました(笑)

 

はい、こちら、夫と息子の病気ショーケース・・・。やばい

ほんとにやばい置物は、見切れさせています。

(※一部私のもあります)

今まではリビングに置いていましたが、新しい食器棚が入って行き場がなく、玄関に鎮座しております。

息子の友達のお母さんが来た時に、「これ・・・・・。滝汗」って固まっておりました(笑)普通そうやわな。

 

「スイカしずくビーズ」他、お花や色つきビーズもできあがったので、次回はアクセサリーを書きたいと思います♪

 

「Plum drop(プラム ドロップ)」の販売作品はこちら↓

【creema(クリーマ)】『Plum drop』

【minne(ミンネ)】『Plum drop』

【ココナラハンドメイド】『Plum drop』

お問い合わせ:plumdrop2016@gmail.com

ネット販売していない作品もご購入できます。上記にご連絡ください。

 

※『Plum drop(プラム ドロップ)』シズカ・マドカでご購入頂いた作品を、ツイッターもしくはブログ等にアップして頂いた方は、ぜひご連絡ください。リツイートやリブログ、アメブロ内でご紹介頂いた記事をご紹介致します。宜しくお願い致します照れ