4月14日、御殿場JCT~三ヶ日JCT間で開通した新東名高速道路だが、名古屋在住の僕としては、ようやく静岡方面の渋滞が解消されるのかと期待いっぱいである。
もう、慢性的に豊田を過ぎた辺りから渋滞というかノロノロ運転になるのが嫌で、浜松方面にもいつしかあまり行かなくなったのだが、これを機にまた行ってみようと思う。
ところで、その新東名高速道路は、より内陸部に作り、カーブや勾配を減らすためにトンネルが非常に多いらしい。でも、そのトンネル内も携帯電話の全キャリアが利用できることを発表している。
まあ、運転しているときは電話はあんまりしない(もちろん、ハンズフリー)が、それでも不通の区間が長いというのは精神安定上よくない。それが少しでも解消されるのは大歓迎である。
情報元:ケータイWatch
公式サイト:NTT docomo
もう、慢性的に豊田を過ぎた辺りから渋滞というかノロノロ運転になるのが嫌で、浜松方面にもいつしかあまり行かなくなったのだが、これを機にまた行ってみようと思う。
ところで、その新東名高速道路は、より内陸部に作り、カーブや勾配を減らすためにトンネルが非常に多いらしい。でも、そのトンネル内も携帯電話の全キャリアが利用できることを発表している。
まあ、運転しているときは電話はあんまりしない(もちろん、ハンズフリー)が、それでも不通の区間が長いというのは精神安定上よくない。それが少しでも解消されるのは大歓迎である。
情報元:ケータイWatch
公式サイト:NTT docomo