失敗作と言われたwindows vistaのマイクロソフト社によるサポート期限が、windows XPよりも早く終了する予定(2012年4月10日)だったが、結局、2017年4月11日まで延長されることになった。

このサポートというのが結構重要で、OSにはいろいろなバグやセキュリティーホールがあり、それを修正する作業がまだまだ続くということになる。

つまり、サポート期間中はそのOSが搭載されたマシンを使う事が出来る期間だと思えばいいか。

もう一度サポート期限を書いておくと、
windows XP :2014年4月8日
windows Vista :2017年4月11日
windows 7 :2020年1月14日

もちろん、VistaもXPもメインストリームサポートは終了しているので、いまさら大幅な機能追加等が含まれる事はない。

僕がモバイル用に使っているPCも、windows XPであるが、何の不満も無いことからずっと使い続けたいのは本心だが、サポート業務上、そろそろwindows 7に乗り換えようかと思っている。サポート期限を考慮するとその期限もあと2年ということだ。

情報元:INTERNET Watch
公式サイト:マイクロソフト