「食べログ」やらせというのは、実際に店舗に食べに行っていない業者が、お金を貰って好意的な意見を書くといったことだ。

僕の知り合いに飲食店を経営している方たちがいるが、中には自作自演をして書き込んでいる人もいる。
また、SEO対策の一環でダミーコメントを書いている業者も知っている。

つまり、「食べログ」に限らずいわゆるグルメランキングサイトは、そういった真実でない情報が半分以上あるといっても過言ではないと僕は思っている。

これの是非はともかくとして、今回のやらせ報道は、多分TVの情報番組と同じ位、もしくはそれより低い質しかないということを一般消費者が知る事ができた。そういう意味では、いい機会になって良かったのかもしれない。

情報元:Cnet Japan