三菱東京UFJ銀行の偽メールが。パスワードは絶対に教えないこと。どうやら日本にもフィッシングメールが広がるかもしれない。三菱東京UFJ銀行をかたり、ネット取引の番号やパスワードを盗み実際にお金を引き出されたユーザーもいるとのことである。いずれにしても、怪しいメールは一切開かないこと。それから、こういうメールでID、パスワード等を入力させることは通常無いことを認識して、気をつけてほしいと思う。情報元:IT Pro公式サイト:三菱東京UFJ銀行