ここの所、急激にINFOBAR A01が気になっている(→記事1、記事2)が、今日、時間があったので実機展示をしているau NAGOYAに行き、注目のINFOBAR A01を触ってきた。
大きさはとしては、Andoroid携帯としては標準的な大きさだが、携帯電話として考えた場合はやや大きい。同じAndroid携帯の中ではIS05のほうが一回り小さくより使いやすいと感じる。
質感や色合いは、INFOBAR2と変わらず、また良い意味で目立っている。店にはそれぞれの色1台ずつ展示していたが、NISHIKIGOIとCHOCOMINTのつやのある塗装のほうが僕は気に入っている。
iida UIも実際にいろいろと試してみたが、他のいかにもAndroid携帯ではなく、独自UIになっていることで今までの携帯ユーザーも簡単にスマートフォンに移行できそうだ。そして、動きももたつくことがなく軽快だった。
そんなことから多分、CHOCOMINTを購入することになりそうだ。発売まで楽しみである。
公式サイト:iida
大きさはとしては、Andoroid携帯としては標準的な大きさだが、携帯電話として考えた場合はやや大きい。同じAndroid携帯の中ではIS05のほうが一回り小さくより使いやすいと感じる。
質感や色合いは、INFOBAR2と変わらず、また良い意味で目立っている。店にはそれぞれの色1台ずつ展示していたが、NISHIKIGOIとCHOCOMINTのつやのある塗装のほうが僕は気に入っている。
iida UIも実際にいろいろと試してみたが、他のいかにもAndroid携帯ではなく、独自UIになっていることで今までの携帯ユーザーも簡単にスマートフォンに移行できそうだ。そして、動きももたつくことがなく軽快だった。
そんなことから多分、CHOCOMINTを購入することになりそうだ。発売まで楽しみである。
公式サイト:iida