$プラグのブログ-airpen

ボールペンとか、万年筆とか、いわゆる筆記用具のメーカーであるぺんてるが、パソコン用のデジタルペン「airpen」を発表している。

公式サイトに動作原理が以下のように紹介されている。

『カミナリは「ピカッ」と光ってから間を置いて「ゴロゴロ」と音がしますが、これは光の速度にくらべ音の速度が遅いためです。カミナリが遠くにあるほど「ピカッ」から「ゴロゴロ」までの時間は長くなり、「まだ、遠いところにいる」とか「近づいてきた」などと表現されます。
airpenは、この光速が音速よりも圧倒的に速いことから、光を音の伝わる時間測定の測定開始の合図に利用しています。』

なんともわかりやすい説明である。

それで、このairpenは、一旦メモリユニットに自動保存される。(もしくは、bluetoothを通じて直接端末へも可能。)

メモリユニットは受信部を兼ねているのでどうしてもおおきくなりがちだが、これなら大きすぎずもなくちょうどいい感じだ。

でも、AndroidとWin、Macに対応とあるが、iPhoneにはBluetooth接続できないのかちょっと不明だ。
また、受信ユニットがボタン電池であるというのは、ちょっと残念である。せっかくならUSB給電できるとかなら良かったと思う。

予想発売価格は17,000円前後で、やや高いと感じる。

情報元:ITpro
公式サイト:ぺんてる