昨日、Mac用のFaceTimeが公開されていたので、早速iMacにインストールした。
もちろん、まだまだβ版なので利用は自己責任で。

それから、アカウントの情報が後から覗けるという問題もあった。
Appleがサーバ側をブロックして対処したようだ。

まず、ダウンロードはこちらから。

インストールして起動すると、そのiMacを紐付けるメールアドレスを聞いてくるので、それを入力するとそこにメールが届く。

「いますぐ確認」をクリックすれば設定完了である。
(事前にApple IDを登録してある場合。未登録の場合は指示に従って登録。)

$プラグのブログ-mail

で、iPhone4へ電話してみると、問題なくつながった。

$プラグのブログ-realfacetime

ぼかしばかりでよくわからないかもしれないが、僕の場合は、MobileMe(→記事)に加入しているため、登録された連絡先が自動的に出てくる。

まあ、相手がPCやMacの場合は、Skypeでも同じ事が出来るので、FaceTimeにこだわる必要は全くないが、今後、Windows版も出てこれば僕の周りのユーザーも増えて使い道が出てくるのかもしれない。

情報元:Engadget Japanese
公式サイト:Apple Japan





「ぱそなるどっとこむ」始めました。
http://paso-naru.com/