昔使用していたiPodの中身を復活させようと、iPodをMacに接続したが、iTunesで、このMacで同期するには中身を消去してから同期するとのアラートが出てきた。
つまり別のパソコンで管理していたiPodを同期することは出来ないし、iPodのデータを取り込むことも出来ない。これは、iTunesの仕様である。(不正コピー防止の為だと思われる。)
今回は、もちろん不正コピーではなくデータがiPodにしか残っていないため、これを使うために「Pod to Mac」をダウンロードしてインストールした。

このソフトは、iPodのデータをMac上に取り込んでくれるものである。
英語版だが、特に難しいことはなく、ソフトを起動した後に、iPodをMacに接続して、下の「Select All」をクリックした後、次に「Transfer to iTunes」をクリックすればそれで作業は完了である。
しかもこのソフト、無料で使えるので、必要なら是非お試しあれ。
PCユーザーの方は、このwindows版で「Pod to PC」があるが、こちらは有料のようだ。
公式ページ:Pod to Mac
つまり別のパソコンで管理していたiPodを同期することは出来ないし、iPodのデータを取り込むことも出来ない。これは、iTunesの仕様である。(不正コピー防止の為だと思われる。)
今回は、もちろん不正コピーではなくデータがiPodにしか残っていないため、これを使うために「Pod to Mac」をダウンロードしてインストールした。

このソフトは、iPodのデータをMac上に取り込んでくれるものである。
英語版だが、特に難しいことはなく、ソフトを起動した後に、iPodをMacに接続して、下の「Select All」をクリックした後、次に「Transfer to iTunes」をクリックすればそれで作業は完了である。
しかもこのソフト、無料で使えるので、必要なら是非お試しあれ。
PCユーザーの方は、このwindows版で「Pod to PC」があるが、こちらは有料のようだ。
公式ページ:Pod to Mac