急ですが
24,26日 石笛を息吹かせる会を開催しようと思います。
陰陽師として 神様から 認められた時
神様から賜るといわれています。
神聖な聖域、神社の聖域内で 神より賜る石笛
石笛を息吹かせてみたい、石笛にふれてみたい
石笛の音色にふれてみたい方は是非ご参加ください。
2005年より 神様より賜わる様になった 文殊院 彩月と
石笛を息吹かせてみましょう。
全国の神様から賜った 石笛を息吹かせてみたい方は
是非ご参加ください。
許可が降りたので 初めて 石笛を見る方でも 大丈夫ですよ。
【日時】 2016年6月24日(金) 13:00~16:00
2016年6月26日(日) 13:00~16:00
【場所】ヒーリングカフェ『plug point』2階
【参加費】5,000円(お茶、お菓子付き)
=石笛とは=
太古の昔…縄文時代もしくはそれ以上昔から日本に存在していた石でできた笛。
人工的に作られるものではなく、自然にできた石のくぼみを
吹くものでまさに自然がつくり出した物です。
その神秘に満ちた音は《音霊》を司って物事を変化させたり
動かしたりする力が在るとされていました。
縄文時代に使われていた石笛の音は「神や先祖を祭る事」と
結びついて、いわゆる神おろし(鎮魂)に使われて
いたものと思われます。
古代日本人のとらえた音感覚は自然崇拝に根ざした
呪術的なものであり、自然・神との対話には神秘的な音が
必要だと考えられていたからです。
精神を開放する石笛の神秘的な音色は科学的実験では
2万2千500ヘルツの高い周波数が確認されています。
人間が高周波を含む音楽とそうでないものを聴いた時
その響きは脳の中心部分へ共鳴を与え、心身を
リラックスさせ、精神を解放します。
古神道の世界では、その効果を利用して潜在意識や、
大自然と交流する為の重要な手段として、石笛の吹奏を
取り入れています。
