9月10日から 稲刈りで田舎に行って来ました。

父と義姉を乗せて6:00に出発~

先ず、JAで提出書類をもらい 今年から 必要ということで シート以外に

パレットを持っていかないといけないとの事で

先に、軽トラを駅前レンタカーショップに取りに行った。

ショップの方が 非常に話好きで…(¬ω¬;A) 中々帰してくれなかった

再びJA に戻り 田んぼに対して パレットとシートが何枚必要か 計算してもらい

軽トラに積んでもらう。

待っている間に何気に 見てると 普通に ラウンドアップ が 置いてあった!!!


「ラウンドアップ」って言ったら


TPPで有名になったモンサント社の製品で

この会社はロックの軍産複合体の一部で、

ベトナム戦争で枯葉剤をばら撒いたのは有名な話

戦争が終わってあり余った枯葉剤を除草剤ラウンドアップとして名前を変えて販売している。

モンサント社が行った遺伝子組み換え大豆が人体に与える影響の実験は、
なぜかラウンドアップを散布していない農場で行われている。

ラウンドアップとラウンドアップ耐性大豆が常にセットで販売
されていることを考えれば、非常におかしな実験で…

モンサント社はラウンドアップを使用していない農場での実験データをもとに、
その安全性を宣伝しているというシロモノ。

本当に 普通に JA が 推奨しているんだと 恐ろしく…背筋が凍る思いをした。

ウチは、減農薬栽培を指定されているから 除草剤を使うこともないんだが…

とにかく、日本の農業は どうなっていくんでしょうね?

カルチャーショックを受けつつ…軽トラで戻った。

そして、
日帰りする義姉と昼食をとり JR まで送り サンダーバードで帰る義姉を見送り 田んぼへ直行

13日までに12反刈取り&乾燥できました。

14日に兄が来てくれて ガンガン 刈取り&乾燥。

残り 二枚の小さな田んぼというところで 台風の事もあり

心配していたが、15日朝から雨で 諦め 兄は 9:00には 大阪に帰って行った。

15日で 全部終わる筈なのに…予想は 外れたかな?と思いつつ

用を済ませ帰る用意をしていると。

ドンドン晴れてきて ギラギラの太晴れ陽が…

叔父はその合間に刈取り 無事 稲刈り終了~(*゚▽゚)ノノ"㌧㌧☆

昼過ぎに帰る事に 帰る途中 雨晴れ雨が何度も降っては止み 16:00に大阪に着きました。

まさか こんなに酷い 台風台風になるとは思わず…

又、19,20日に 田舎に もみ擦りに また 行くのですが…

今年の9月は 農家な日々を過ごしています。

体験を通して、 自然から とても大切な事を 受け取り続けています。