保護者の皆様、遠征費のご負担ありがとうございました。


遠征のたびに必ず選手に伝えることがあります。

今回の遠征の費用、それを出してもらうためには大人が何日働かなければならないのか?


大阪府の最低時給は1023円です。

一日8時間で何日分になるのか?


楽しかった‼️だけでなく、その価値を知り、それだけの頑張りがあったのか❓出来たのか❓

遠征に行けることは当たり前ではない。ということ。

自覚して取り組んでほしい。


どの学年でも、どの遠征でも、いつも伝えます。

もう10年以上伝えています、生々しいかもしれませんが、大切なことだと思っています。

遠征先に何があるのか❓

フィールドワークは大切です。


春は鳴門の渦潮、桂浜。

今年は琴弾公園の銭形砂絵。

写真では綺麗に見えませんね💦

寛永通宝、そこまで有名ではありませんが、どのような経緯で作られたか❓いつ作られたか❓

コレも勉強です。その場所に行き学ぶ。

フィールドワークの大切さ。


うどん県、それだけじゃない香川県。





数多くのうどん屋を周りその中で一番と感じてる

「山越うどん」※山田家も好きですが。

香川県=うどん。知らない人も多かったです。


徳島といえば阿波踊り。そして眉山。



ロープウェイも乗りたかったんですが、残念ながら時間が合いませんでしたえーん



ここからがサッカーについて。

FC徳島。

OB出岡大輝「群馬→藤枝→鈴鹿→徳島」がトップチームでプレーしながら育成年代に指導者として関わっています。


四国トレセン、県トレセンも多数在籍。

同学年ながらレベルが高いチームです。


一つ一つの技術、「止める、運ぶ」

質の高さを感じました。

さらにコーチング、喋るのも技術。

声を掛け合うこと。

学ぶことがたくさんありました。


失点もしましたが、ゴールに迫ることも多く出来ました。

しかし決めきれない💦

定番の「ポストに当たる」「バーに当たる」

ゴール前の技術トレーニングはかなり必要を感じました。


失点しても「なぜ?」失点したのか?

自分達で理解できる場面も多く、修正もかけれていました。

しかし相手の上手さで、改善してもさらに崩される。


改善して良くなり、改善され失点。その繰り返し。

二日間、本当に有意義な取り組みが出来ました。

そして何が足りなくて、どう取り組むか❓


フィジカルを言い訳にしない。

「質の追求」と「サッカー理解度を上げる」

学びの多い遠征となりました。


生活面では2年生が中心の初遠征。

準備や片付けで、悪戦苦闘。


誰のためのサッカーなのか❓

自分が頑張るために、どのように動くのか❓


悪戦苦闘しながらも大きなミスは夕食だけ。

「大阪王将」をスルー、

「CoCo壱」をスルー、

「おけうどん」をスルー、

他何軒(却下数軒)をスルーして、

店が無くなる・・・。

定番❓の吉野家になる。

主要道路なのに店が少なかった❓のもありましたがガーン


1・2年生は楽しくもあり、学びも多かった遠征となったはずです。

技術、意識、多くを学べました。

疲れや痛みを癒して、さらに鍛えていきましょう‼️