http://pls-read-me.ameblo.jp/pls-read-me/entry-10041278109.html
で、勝手に予測したのが↓です。
与党
改選議席 勝手予測 計 | 正解 正解計
自民 61 → 39 | 37
48 46
公明 12 → 9 | 9
----------------------------------
野党
民主 32 → 57 | 60
共産 5 → 4 | 3
社民 3 → 3 67 | 2 68
国民 2 → 2 | 2
日本 0 → 1 | 1
無所属 | 7
これに非改選議席を加えると
与党 105 | 104
与党過半数割れ!
野党 125 | 138(野党系)
(民主党だけで109※1)
まずまずの予測でしたね。
かなり自民に厳しく予測したのですが、これ程とは・・・
そして、大きなポイントは民主独自で109議席※1あり
与党の104を上回ること。
98年の44議席で退陣した橋本内閣にも及ばない歴史的大敗。
何が歴史的かと言うと、参院で第一党から転落するのが1955年の」
結党以来のこと。
なのにまだ居座ってるから、支持率も22%になるんだよ。
ただ一つ気がかりなのは・・・
期日前投票は初の1000万人台と感心が高かったのはいいんだけど、
投票率が前回より2%以上あがったとはいえ58.64%だったこと。
亥の年の低投票率を考えても、低いねぇ。
投票率68%で自民惨敗と予測していたのだけど、これは今まで
選挙に行って自民に入れてた人がお灸をすえるために民主に
入れただけ。
民主に絶対の期待をしてというのじゃないというところが、今回の
結果がすぐに政権交代に結びつくものではないことを表している。
結局、選挙に行かない人は今回のように歴史の目撃者となる選挙でも
行かないんだね。
かと思うと、東京選挙区のように元民放アナウンサーで住民票を移して
なくって期日前投票出来なかっただけじゃなくここ3年投票もしてない
ようなのに入れる民度の低い無党派層がいたりする ┓(´_`)┏
他に女子プロゴルファーのおやじ、キャディーやってる暇あるなら
政治の勉強すればいいのに。
民主も思ってるよ、比例区の1議席が欲しくって引っ張ってきたけど
こんなに勝てるんだったら止めとけばよかった。
後、教育再生会議の有識者で、命を賭けてやるって言っておきながら
自民から声が掛かったとたん放り出した元学校の先生。
元ヤンキーやったら、筋通せよー。
民度低いのがいるのは東京だけじゃない。
女性党が70万票も取ったことが驚き。
確かに今回の選挙では女性当選者が26人と過去最多ではあるけど、
この女性党は化粧品会社が立ち上げていて、ここの社長が創価学会
出身で今は独自の宗教を布教しようとしている胡散臭い組織。
自民に入れず、民主でもちょっとなぁと言うのが89年の
マドンナブームを興した組織と勘違いしたのか。
いずれにしても民度が低い。
さて、これからの政治の動きだけど、この勢いで衆院解散に持って
行ければ交代もありうるだろうけど、民主の出方によればこのチャンス
を逃してしまいかねない。
自民は如何にして、2/3持ってる衆院を解散せずに乗り切るか。
次は面白くなって来た政局、これからの楽しい見所を書きます。