熊さん 「景気がよーなってるって言われてるらしいでー」
八っつぁん 「そうらしいけど、どこが景気ええんやろ。全然ようなってる
とは思えんけどなぁ」
熊 「ほんま、感じられんな。せやけど、ある職種では人手不足が
深刻になってるいうしなぁ」
八 「あぁ、聞いたことある。看護師・介護福祉士やろー」
熊 「でもそれは景気と関係ないよな。ただ、なり手がないだけやもんな」
八 「しかし、看護師や介護福祉士がおらんかったら、病気になったら
こまるなぁ。」
熊 「さあ、それや」
八 「どれや?」
熊 「何をいうてんねん。その人手不足を補うため来年度からフィリピン
から看護師・介護福祉士の候補者を受け入れることが決まったんや」
八 「へぇー」
熊 「フィリピンで看護師の資格のある人や、介護士の研修を終了した人を
候補として受け入れるんやて」
八 「しかし、言葉がしゃべれんとあかんやろ」
熊 「さあ、それや」
八 「どれや?」
熊 「もぉええちゅーねん。以前にエンターテナービザで日本に来て、
ダンサーをやってた人達が割りのいい看護師や介護福祉士の資格
を取って来ることになるんや」
八 「それなら問題ないなぁ」
熊 「ところがや。これがちょっと困ったことになるや」
八 「何が?」
熊 「それがな、覚えた言葉がダンサーの時のもんやから、
患者さんをしゃっちょーさんと呼ぶんや。
また、脈を診るときには、見るだけタダっていいよる。
点滴を新しいのに代える時にはニューボトルはいりま~すやって」
八 「おもろいなぁ」
熊 「おもろがってる場合やないで」
わぁーわぁー言うてます、出稼ぎ半ばでございます。