釣には中毒性があります。




魚を掛けた瞬間! あの感覚。 

どんな釣り方でも、それぞれの喜びがある。

その感覚が味わいたいため、また行く。


それは釣れて嬉しい、楽しいだけじゃなく、科学的に言って

エンドルフィンが分泌されているからです。


エンドルフィンは「脳内麻薬」と呼ばれていて一番強い作用が

あるエンドルフィンはモルヒネの6.5倍の強さがあります。


魚が釣れると脳内でエンドルフィン類(α・β・γがある)が分泌

され、さらに「快感」や「恍惚感」を感じます。

「ランニングハイ」と呼ばれるのがこの状態です。


そして、この快感が「また釣りたい」という気持ちにさせるのです。



人間の体内で作られた「脳内麻薬様」であるから本当の麻薬の

様に危険はないかというとそうではないんです。

他の麻薬のように脳細胞を破壊してしまう。

また、継続的に大量に分泌されると人格も破壊されてしまう

ことがある。





だから、坊主の日があってもがっかりil||li _| ̄|○ il||l
しないでいいんです。


脳細胞の健康のためだと思えば (* ̄m ̄) ププッ