夕方、4時過ぎ竿出し。
空が曇ったと思ったら雨がパラパラと・・・
しかし、すぐ止んだ。
その直後
虹が出たー。
幸先がいい。 爆釣の予感!
サビキで、鯵・鰯がよく釣れる。
青鯵(まるあじ)を背がけにして、ハマチを狙ってみる。
今夜の宴会に上がればいいなぁと思ったんですが・・・
ダメでした il||li _| ̄|○ il||l
結局、アジとイワシだけが今夜の海鮮チラシ寿司に (´ヘ`;)とほほ・・
ラッキーなことに、友人が釣ったアオリイカの漬けを持ってきてくれてる。
これで、少しは格好がつく (゜ー゜)(。_。)ウンウン
6時、夕方の部納竿として、宴会の準備。
合計13名で宴会。
雲も晴れて、キレイな満月。
中秋の名月は前日だったけど、曇りでよく月が見れなかった。
中秋にこだわらず、満月のこの日にしてよかった。
宴会は干物をアテに始まり、チラシ寿司とすすみ、芋煮に。
ちょっと冷えているので芋煮にしてよかった。
このころにはもう酒がドンドンすすんで、月を見上げることもなくワイワイ
ガヤガヤで、観月会というよりほとんど芋煮会となった (* ̄m ̄) ププッ
芋煮会とは今では東北でよく行われているアウトドアイベントとなっているが、
本来は稲刈りなどの前に作業するにあたっての結束を固める一種に儀式の
ようなものだったんだ。
宴もたけなわだけど、釣り好きたちがそわそわしだした。
そう、太刀魚狙い。
釣り組とまだ飲む組に分かれた。
太刀魚の釣果は数本あがったけど、細いのばかりでした。
釣りはちょっと残念だったけど月がキレイに見れたし、お酒・食べ物
美味しかったし、宴会楽しかったです。
宴会の写真は明日にでも、どこかにアップして参加者に連絡します。
お楽しみにー。