弧玖 京都市出町柳 | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

忘れないうちに。。。にひひ

昨年閉店なさった名料亭、桜田さんで修業なさった方がオープンされたお店、弧玖さん。

綺麗なブルーの暖簾がよく目立ちました。

さて、日本酒を勧められ、甘口の日本酒をと言ったところ、西条鶴はいかがですかと。広島の私は、他所の土地の日本酒をお願いしたいなと思ったので。。。
こちら、八兵衛を頼みました。

二人で半合。。。私のマックスを越えましたにひひよく、途中でコテンとならなかったね、私にひひビックリマーク
とっても美味しくてお料理ととても合いました。

では、行きますビックリマーク

蛸、サーモンの酢漬け蓮根巻き、トマト、アスパラ。
どれも優しいお味で、特にお酢が美味しかったですラブラブ!

こちらは、

穴子とズイキのお碗。
このお料理、もう、私は堪りませんでしたラブラブ!
お出汁が甘味があって絶妙。穴子をこんな風にして頂いたのも初めて。鱧みたいに見えますが、鱧より好きでしたラブラブ!

そしてお造り。

高知の鮪と赤穂の鯛だそうです。
山葵がまたもや甘味があって美味しかったですラブラブ!

そして、八寸。

もずく酢、鮎の塩焼き、鱸の酢漬け、焼き椎茸の白和え、空豆の濾したもの。

どれもこれも、本当に美味しかったですラブラブ!
(ボキャブラリーが少なくてスミマセンニヤニヤ)

そして、

よもぎ豆腐、ズイキ、万願寺のお碗。
これが、また、お出汁が本当ーに美味しいのですラブラブ!お出汁は一番出汁で、お野菜の炊いてあるお出汁とは違うのだそうです。万願寺は肉厚で、素揚げして皮を剥いてあるのだそうです。よもぎ麩も本当に美味しくて、なくなるのが嫌でした。
器も素敵ドキドキ


そして、生姜ご飯、ズイキの佃煮、鹿児島牛のステーキ。ズイキの佃煮は売ってて欲しいなぁ。もうね、堪りませんでしたラブラブ!
そして、そして、めっーーちゃ美味しい赤だし。

赤だしのお出汁が甘味があって、煮物の椀ものと同じ甘味を感じました。
ご飯はこちらの釜で炊いてあります。
私、珍しく、お代わりしてしまいましたにひひ


水菓子は、これまた何とも言えない白ワインゼリーかけ。


お店の雰囲気も、大将も皆さん、親切で気さくで素敵なお店です。
そして、京大御用達?!山中教授、総長も来られるそうです。山中教授、有名人になられて、どこに行っても注目されて大変ですね。でも、やっぱり、わっ、ノーベル賞学者さんが来られるお店に来てしまった!って思うと嬉しくなってしまいました。

それから、他によく来られるお客さんは。。。

大将「観光で来られたのですか。」
私「こちで大学に行っている息子の部屋のお片付けに。」
大将「そのお客様、めちゃくちゃ多いのですよ!大学生の息子さんの部屋の掃除で毎月来られてる、とか。(笑)」
ははは、そっか、皆さん同じなんですね(笑)。子供のお世話という大義名分で京散策のお母さん。

弧玖さんは、京都市のダウンタウンから少し外れにあり、本当に素敵なお店です。