今日のお弁当 | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

おはようございますニコニコ

31日土曜日に郵便局へ願書を出しに行ったのですが、朝から長い列でした。私の前の人も前の前の人も後ろの人も願書を持っていて、やっぱり皆同じことを考えるのだな~と思いましたニコニコ
31日は大安だったんです。
どうか当日、雪が降りませんように。

お弁当


牛肉チャーハン
ハム、プチトマト、ゆで卵、レタスのサラダ


昨日は尾木ママの講演で感動しました。そして、尾木ママの大ファンになりましたラブラブ

いじめをなくすには、いじめが無いか目を光らせ子供たちにアンケートを取ったりするのではなく、いじめが発生しないような感性の子供を育てる事しかない!家庭、地域、学校が協力するのは当たり前。いじめている方の親も子も、いじめているのではない、遊んでいるのだと本気で思っているのだそうです。どんくさい、上手く出来ないと言うような欠点をお互いが補いあうと言う感性の子供を育てるしかない、そう仰いました。
それから、気持ち良かったのが、私、常日頃、なんか形式や難しい言葉やカタカナのカッコいい言葉を並べて、スライドに文字ばかりあり、話しても聞き手も読まなければいけないプレゼン、パワポを駆使するのがプレゼンではなく、パワポが無くても、心から聴衆に話しかけ、聴衆とのconnection繋がりを作るのがプレゼンだと、レッスンでも指導しているのですが、
昨日、講演の初っぱな、尾木ママが、「ご免なさい、他の方のプレゼン、全然覚えてないわドキドキだって、心から言ってないんだもんドキドキ読んでるんだもん。」とズバリ。
一生懸命、準備して臨むのにもったいないと、いつも思っていたので、スッキリしました。

今日も1日元気で行きましょうニコニコ