*The Asahi Shimbun Asahi Japan Watch様より、使用承諾を得て投稿しております。
China surveillance ships enter waters near disputed islands
The Asahi Shimbun AJW
中国の監視船が争点となっている島の近くのwatersに入った、ということですが、waterと言えば、「水」ですよね。「水」は、数えられない名詞として覚えた記憶がありますよね。けれど、この記事では、waters と複数形で登場しています。waterには、この様な使い方もあるのですね。そして、もう、意味はお判りになりましたね。
では、早速、コビルドを見て見ましょう。
wa|ter /wO:t·r/
water waters watering watered
2 N-PLURAL with supp
You use waters to refer to a large area of sea, especially the area of sea which is near to a country and which is regarded as belonging to it.
The ship will remain outside Chinese territorial waters.
...the open waters of the Arctic Ocean.
© HarperCollins Publishers 2006
2番目にwatersの意味がありましたよ。
2.watersを使うと、大きな範囲の海、特に、国に近い海やその国に属しているとみなされている海について、言っているのである。
例>その船は、中国領の海の外に留まるであろう。
なるほど、watersは、ある国の近くの海域のことのようですね。
つまり、中国の監視船が、争点になっている島の近くの海域に入ったという事ですね。
【waters】 [ウォタァズ] 名詞 領海、近海