While this gave me an idea of the reasons why children from a prosperous country like Japan are being adopted by people in other countries, my feelings were somewhat mixed.
Asahi Japan Watch
日本のような経済的に豊かな国の子供たちが、他の国で養子縁組で育てられている原因のひとつが見えて、somewhat複雑な心境になりました。
somewhat複雑なって、どんな複雑な心境なのでしょう。
では、コビルドで見てみましょう。
some|what /sVmhwQt/
somewhat
ADV ADV with cl/group
You use somewhat to indicate that something is the case to a limited extent or degree. (FORMAL)
He explained somewhat unconvincingly that the company was paying for everything...
Although his relationship with his mother had improved somewhat, he was still depressed...
© HarperCollins Publishers 2006
ある限られた程度の事だと示す時、somewhat を使う。
例>彼は、その会社が全て払っていたということを、ある限られた程度の疑惑のある説明をした。
母親との関係がある限られた程度の改善がされたが、彼は、まだ、落ち込んでいた。
ということは、
豊かな国で生まれた子供が、よその国で養子となり育てられる理由を垣間見て、この人の心境は、ある限られた程度の複雑さであった。
という事になります。
「限られた」ですが、分かりやすそうな例をあげると、「限られた能力」というと、意味がわかるでしょうか。
決して多いとか、十分なという意味ではないですよね。むしろ、少ないでしょう。
somewhatは、そういう「限られた程度で」という意味になります。
ですから、形容詞や副詞の程度を「ある限られた」ところまでだと、示しています。
【somewhat】 [サムワットゥッ] 副詞 ちょっと、いくぶんか、やや