私の中では、定番のお店、ゆとりの空間。
栗原はるみさんの大ファンで、一番最初の栗原はるみさんの雑誌「すてきレシピ」から、
これまで、ほぼ、定番レシピは実践したような気がします。
そんな憧れの栗原はるみさんのお店。
ランチは、メインを注文し、副菜がビュッフェスタイルになっています。
気が付くと、こんなに沢山になってしまいました。
メインは、豚肉の味噌漬け丼。
白髪ねぎと七味、そして、豚肉の下には、小松菜のソテーが
ありました。すっごくお肉が柔らかく、味も良かった!
でも、半分残してしまいました。お腹いっぱいすぎでした。
パンプキンボールという、ワンタンの皮にパンプキンが包んであり
揚げたものが美味しかった!
アボガドとイクラの和えものも良かった!
春雨のピリッと中華炒めも、大根とイカの煮物も、ヒジキ煮も、ナスのラザニアも、ゴマドレッシングのサラダも、
ぜーーんぶ、美味しかったです
そして、デザート。<どれだけ、食べたんだ!ちっちゃいから・・・
カステラに薄味のナマクリーム、ミルクプリン、抹茶ゼリー、胡麻豆乳プリン。
胡麻プリンが特に美味しかったです。
栗原はるみさんのプリンやゼリーは、どれも、すごく緩く作ってあります。
だから、つい最近まで、ゼリーは緩く作っていましたが、
京都の野口さんで 、固めのポン酢ゼリーが美味しかったので、
ポン酢ゼリーは、固めに作ろうと思いました。
美味しいもの食べないと、美味しいものが作れませんよねー。なーんて。