プライム・スーパーバイザー日記 -7ページ目

テイスティング

おはようございます!!


最近、家の近辺(大阪は茶屋町)をチャリンコでクルージングするのが日課なんですが、


先日茶屋町のロフトの前で「スタバ 」の「バナナクリームフラペチーノ 」のテイスティングが行われていました。凄い行列が、スターバックス号を取り囲んでいて、物凄い盛況感でした。これも一つのマーケティングの手法と気付かされ「すげーなぁ!」と、感じさせられました。



「並んでます!行列です!スタバ号の発色が美し過ぎる!」



テイスティングを行った顧客は、そのままアンケートに答え(味の評価や、価格満足度、ブランドイメージ、顧客のニーズ等をひろっているのかな?)、スタバガールの「あちらの店舗でお召し上がりくださーーーいぃ」と言う掛け声により、近隣にある店舗立地の認知が顧客に伝わり、新規客が店舗に流れていくと言う感じでしょうか。このテイスティングで、AMTUL(アムツール)法則のAMTの顧客への訴えが十二分に行われているのでしょう。


ちなみにAMTUL(アムツール)の法則とは、マーケティング用語で「自社(店)にとってそれぞれの客層がどの位で、どの様な内容の施策を打っていくべきかを考える為の法則と言われているようです。


Awareness スタバに気付く (新規客)

Memory スタバを覚えている (新規客)

Trial Use スタバに試しに寄る (新規客)

Use スタバによく行く (固定客)

Loyal Use 行くならいつもスタバ! (固定客)


頭文字を取って、アムツールって訳ですね。



話が戻りますが、このテイスティングを


ここまでガッツリやりきる「スターバックスコーヒー」に、「すげーなぁ!」と思った今日この頃でした。


学べる事は、自社でも沢山あると感じました!!


いただいた「バナナクリーム フラペチーノ」まーじうまかったッス☆

感謝の気持ちとは

おはようございます!!


先日、全社朝礼にて、広渡常務執行役員より「感謝の気持ち」について話がありました。


そこでの気付きを今日は書きたいと思います。



私が担当しております「店長研修」において、研修生の方々が研修中に一番素直な表情になるのは、この「感謝の気持ち」についてのカリキュラムの時です。「身内以外の方で感謝したい人を思い出し、その理由を発表する」という内容です。10代~40代の研修生まで、様々な方々にお越し頂いておりますが、間違い無く


「素直に感謝の気持ちを

述べる時の人の表情は美しい」


と思います。


さて、そもそも弊社では感謝の定義とは「自分が今それなりにやっていくことができるのは他者(物)から受けた力添えのおかげであると気づき、心からありがたく思う気持ち」であります。このような気持ちが、他者に対する献身的な行動をして現れ、何らかの形で報いなければいけないという気持ちになります。そして、仕事に関して言えば、どんな状況にあろうとも、誠実に仕事をしていこうとする姿勢が生まれます。このような気持ちが組織内に充満していけば、組織の雰囲気はなごみ、人間関係もよりマイルドなものになっていきます。


ところが!この「感謝の気持ち」というのは、同じ状況に出会っても、人によって強く起こったり、全く起こらなかったりします。なんでなんでしょうね?なんでなんでしょう?


これ、凄く凄く凄く重要だと思います。ある意味、「味音痴」と同じ感覚と思います。


何が違うか?


それはそれぞれの「心の持ちよう」の違いに起因していると思われます。「気づく」か「気づかない」かの違いは非常に大きく、「気づきの深く広い人」は、些細な事に、「ありがたい」と感じる事が出来るのでしょう。



私事で申し訳無いのですが、まずは一番身近な人間、母親に感謝の気持ちを母の日に伝えます。笑えないのですが、去年は母親にカーネーションのお金を払わせてしまう手違い(失礼!?)をしてしまったので、今年はガッツリリベンジします!!


おかあちゃん、生んでくれてアリガトー!



牛角店長時代のパートナーさん 

芸大院生 傍島(ソバジマ)君 作品 

「けんちゃんマン」

癒しキャラです。ある箇所では、スゲー有名という噂・・・


「最近気になる人5」

おはようございます!!


高校~大学の友人が、レコードを出しております。


あだ名は「もやし君」です。


是非、聞いてみて下さい!


http://diskunion.net/clubh/search_result.php?type=1&for=1&kwd=303853&no_alphabet=1




HPもチェックよろしくお願いします!

http://kzrecord.com/


SV会議白熱!!

おはようございます!!


今週、月曜日と火曜日に全国に散らばるSVが大阪支社に大集合し朝から晩まで会議を行いました。


やはり全国エリアの飲食店チェーン、様々な良い部分悪い部分が浮き彫りになりました。


利害関係者の皆様に、ご満足頂けるFC本部チェーンを目指し、邁進してまいります!!



っていうかおだいどこメンバー集合

おはようございます!


先日より連続してUPしてます「おだいどこ メンバー」なんですが、、、


今日は、ほぼ全メンバーを紹介させて頂きます!!



後列左より、黒田将太さん、鈴木 淳一郎さん、佐藤直仁さん、高木信介さん、須山一成さん、久米剛さん、

中列左より、竹俣大介さん、毛利豪さん、新井貴久さん、高橋隆一郎さん、桐越百合子さん

前列左より、鈴木暁史さん、本田竜一さん、土橋周平おだいどこブランドマネージャー


他にも、おだいどこ事業に関わるバックオフィス・物流・システム・設計施工・営業開発・そしてそして

店舗で頑張って頂いているパートナーさん達が、この「おだいどこ」を盛り上げてくれています。


ちなみに店内は、、、



こんな雰囲気、、、近すぎ?



詳しくは、「おだいどこ 」をご覧になって下さい!


皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

おだいどこメンバー2

おはようございます!



今日も弊社 オリジナルブランド 「おだいどこ」  のメンバーをご紹介させて頂ければと思います!


今日は、燃えるトレーナー 高木 信介 君です。


今後、加盟店様の店長及び、社員の方々には、彼が鬼のトレーナーとして、指導させて頂きます!



オレ タカギ!!加盟店様の為に粉骨砕身、頑張ります!


おだいどこメンバー

おはようございます!



弊社 オリジナルブランド 「おだいどこ」  のメンバーを不定期にご紹介させて頂ければと思います!



今日は、大阪支社にてヒッソリと座学(店長のあるべき姿や、考え方を勉強)店長研修を担当する久米講師です。秋田出身、以前は牛角にて店長やトレーナー、スーパーバイザーの経験アリ。私と同い年の愚直なオトコです。



  「あ~、腹減った・・・」


熱く濃くデカイ漢、久米2006 FROM 秋田

(社内でのあだ名はジャイアン、もしくは変な人)







外食産業・・・

おはようございます!!


今日は私が働いています外食産業について、書きたいと思います。


外食産業の市場規模は、2004年度で24,5兆円と言われています。24兆円!?全然わかんねーよ、って方がほとんどだと思います。例えば、自動車産業で言いますと、売上高は17兆円ほどと言われています。その規模の大きさは想像がつきますでしょうか?ちなみに1997年には29,7兆円をピークに現在は縮小傾向にあります。10年ほど前には30兆円規模だったんですね。恐るべしです。何が言いたいのかと言いますと、我々の生活に外食が非常に密接だと言う事が、言いたいのです。

ちなみに、外食産業の内訳は、食堂・レストラン・特定休職・事業所給食・病院・学校・保健所・居酒屋・料理品小売業ナドナドです。


そして外食産業、全国で店舗数は大体70万店舗と言われており、従業員数は400万人とも言われています。私達の生活の変化と共に、外食産業も変化を繰り返し、このような市場規模に成長したと言われています。変化と一言で言いましても、チェーンレストランの仕組み導入、政治経済の安定、我々の所得水準の向上や、経営側の資本構成、などなど様々な変化の理由があります。


さて、突然ですが外食動機の要因1位は、、、「家族団らん」だそうです。これって、凄く嬉しいですよね。家族の団欒の場で自分が働けている。つまりお客様の思い出を提供しているんだ、と思うと、、、やっぱサイコーですね。絶好調ですね中畑。


自分が働く市場にもっともっと誇りを醸成したい、、、と強く思い仕事に取り組みたいと思います。



人材戦略部 の ショーダ です!皆さん、外食産業盛り上げていきましょう!!

コジマのコトバ

おはようございます!!


先日より、加盟店様店長研修座学(牛角第58期・おだいどこ第1期)をスタートさせて頂いております。


店長研修生の方々に向けて新代表取締役 小島より、研修に対する心構えをお伝えさせて頂きました。

以下、抜粋です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私は弊社 プライム・リンク(以下 PL)に、8年前に入社しました。


動機は、、、経営者になりたい、 コンサルタントをやりたい、 自分で会社を立ち上げたい、と考えていたからです。 8年前の入社面接で、創業者 土屋に言われた事を今でも覚えています。


「店長をやってみろ。店舗には、経営の資源ヒト・モノ・カネが流れている。アルバイトをマネジメントする事が、ある意味経営者の疑似体験である。これだ、と思った。以後、サンマルク・牛角などで、店長業務~マネージャーを経て、役員~代表取締役に進んだ。実は私は、数年前までは、皆さんと同じ店長という仕事をしていたのです。」


PL入社以前は、ホテル業をやっていました。 その後、ブライダル業界に転職しました。 お客様に喜んで頂く仕事がしたいと、ずっと考えていました。そこから経営者になりたい、と考えるようになりました。

今、代表取締役という立場になって一番思う事は「店長をやらせて頂き、本当に良かったな」と言う事。なぜなら、店長時代に学んだ「気付き」が、今の私の根幹になっているからです。私が今この場にいるのは、店長時代があったからです。店長をやるという意味は、「経営をする」ということです。 経営者である、という、ココが経営者への第一歩なのです。店舗で人の人生へ影響を与える。


基本的に他人は自分の思う通りに動きません。


ほとんどの店長がこの、人の問題で壁に当ります。どうして、ここまでやっているのに、思う通りに動いてくれないんだ。そもそも、人は思う通りに動いてくれないものなのだ。どんなに偉い事を言っても、赤の他人の事を考えていない人の為には、他人は動いてくれません。


そこを理解する事。


では、自分は何をすべきなのか。


店舗は自分の意思ではなかなか動いてくれない。。。


パートナーさん(弊社 PLではアルバイトさんの事を、同じ経営参画の仲間としてパートナーと呼んでおります)自分自身の意思で動いているのです。結果として、自分のやってほしい方向へパートナーさんが動いていったとしても、店長の意思ではありません。何が大事なのか?


「価値観のすり合わせ」です。


ここにいらしゃる皆さんも、自分の意思で最終的には、動いていると思います。店長とパートナーが、価値観を話す事。その人の人生に近づく事。正しい価値観をすりあわせていき、人生の勉強をする中で、良い店舗風土はできていきます。


それが店長の仕事なのです。



私事で恐縮ですが、家族と一緒に過ごす時間を大切にしています。今の私を家内は理解してくれています。入社当時に比べて、非常に協力的です。ナゼ、協力してくれるか。それは、まずは私が全身全霊でこの仕事をやりたいんだと言う気持ちを、家内に伝え続けたからだと考えています。


これをやるから、これを犠牲にしよう、ではなかなか仕事だけを達成する事は出来ないのではないでしょうか?私生活も非常にだらしない人は、仕事にも必ず影響が出ると考えています。普段、装っていても、ふとした瞬間に出てしまうものです。お店でも、同じです。普段から「思い遣り」を持っていない人のサービスがお客様を感動させる事が出来るでしょうか?是非、一度自分の環境を考えて頂きたいと思います。



外食産業の評価は以前は低かったように思います。サービスへの理解、ホスピタリティへの理解が低いからです。お客様が、良いサービスやホスピタリティを普段受けた事が無いからです。


昨今サービスする側、ホスピタリティを持ち合わせる側の姿勢が変わってきたように思います。時代が変わりつつあると思います。それは、我々の意識や行動が変わってきたからこそだと思います。我々の事業が、お客様の健康やストレス軽減、最終的には平和につながるような会社経営、店舗経営を目指していく事が、使命だと感じております。


自分に自信と信念を持って、周りの人を考えて行動して頂ければと思います。


皆様の華々しい成果を期待しております!!



小島 保幸 (コジマ ヤスユキ) です。






とりでん春の差込メニュー!

おはようございます!!


ここ最近天気が良かったり悪かったりですが、暖かい日にはつくづく春満開を感じられますよね、略して「ハルマン」。


今月末よりプライム・リンクエリアのとりでん におきましては、「春の差込メニュー」が始まります。




先日商品開発部より、弊社テストキッチンにて春の差込メニュー説明会が本部関係者向けに行われました。


食材くん達



新しい釜飯や逸品デザートなど、非常に商品クオリティの高いものが出揃い、しっかりと加盟店様にリリースさせて頂き、お客様に満足頂けるよう、本部として進めて参りたいと思います。



4月24日スタートの「とりでん春の差込メニュー」是非、全国のとりでん(一部、地域を除く)にてご賞味下さい!!お待ちしております!!


木村SV渾身の笑顔!


木村 とりでんSV の会心の笑顔!!「お待ちしております!!(ピースは関係ないです)」