2歳4ヶ月の息子の外食事情。

最もよく行くのは、近所にある讃岐うどん屋さん。
とにかくうどんがマイブームな息子、毎日保育園帰りにねだられて、
そのうち何度かは気をそらせて回避して、なんとか週2〜3回に抑えている…チーン

讃岐うどん屋での、精一杯のヘルシーな食事は、
ぶっかけおろしうどんと天ぷらセット滝汗
生卵はまだ食べさせていないので、温玉が乗ってるものは除いて、
肉うどんだと肉ばかりになってしまうし、、、
と消去法で選ぶとぶっかけおろしうどんの一択。

トッピングのネギとわかめを大量に乗せて、精一杯の野菜不足対策。
大根おろしも麺に絡めて食べるので、そこそこ野菜は摂れている?かな?
それプラス、鶏天とかぼちゃかさつまいもなど野菜の天ぷらを二人でシェアして食べています。

天ぷらは超でかいのですが、まあ食いつきがよく、
下手すると一人で8割がた食べてしまうこともポーン
油のとりすぎが心配なので、途中からつゆで柔らかくして衣をはがして食べさせます。

そんな努力はしているけど、やはりうどん屋だけだと限界があります真顔

休日にたまに行くのは、ショッピングモールなどにあるヘルシーな和の定食を出してくれる系のお店。
息子の分は、お子様ランチを頼んだり、大人の分を取り分けたり、息子のコンディションによって。
でも、大人のご飯はヘルシーそうなのに、お子様ランチのメニューは、カレーやオムライスだけ、みたいな店が多い真顔
野菜はジャガイモだけみたいなメニューが多い真顔真顔

自分で作らない癖に文句だけ言うと、
もっと野菜や揚げ物以外のたんぱく質を摂らせたい!
品数を増やして欲しい!

そんな私が感動したお子様ランチが大戸屋にありました!
お肉が唐揚げなのは目をつぶるとして、
しらす、ひじき、卵、青菜の高栄養価食品満載キラキラ
しらすとひじきがあるだけで、栄養バランスが摂れているような気がする不思議。笑

この日の息子は、大豆の皮が苦手らしく大豆を少し残したのと、
唐揚げも少し残しましたが、あとは完食てへぺろ

うーーーれしーーーールンルン
最近、体調が良く、食欲もあるので、今のうちに栄養あるものを沢山食べさせねば!!
じゃあ、外食するなよって話なのですが、
毎日の自炊は大変ゲロー

手抜きできる範囲でいかにヘルシーにするかを模索中ですウインク