SINCE 2018

遠野 ポーセラーツ教室 Pleia(プレア)

 

❁㈱日本ヴォーグ社認定 ポーセラーツインストラクター
❁縫わないふくさ by someRef
Car Diffuser〜FELICE〜 by Chérie CoCo/Saundarya
 
Pleiaホームページ
 
 

ご紹介が大変遅くなってしまいました
もう春がそこまで来ているというときに
冬休み行事におじゃましたときのレポです😅


市外子供会さまからのご依頼。
冬休みの作品づくりにお呼びいただきました。

土地勘のない場所だったのですが
ナビで行けるでしょうとたかをくくっていたら
ちょっと周辺をウロウロ😂
なんとか辿り着けてホッとしました😂


完成した作品からご紹介👏




色とりどりのマグカップたち















個性が光るお皿たち






今回事前に転写紙のリクエストをいただいておりました。
せっかくの制作なのに
好きなものが作れなかったらつまんないですしね!

男の子が多く、
カブトムシなどがあるといいということで。

ところが夏の定番モチーフなのになかなかない😂😂😂
ないものなんですね~🤔
でもお付き合いのある先生方にご協力いただけましたし、
アドバイスも頂戴し
単色転写紙とカッティングマシンで用意していきました✌️
カッティングなもので、
どうしてもシルエットしかできなかったんですが。

用意していった昆虫たち、完売御礼👏
作っていってよかった~🥰

(先生方、その節はありがとうございました💖)


転写紙は、例のごとくファイルごと
全部持っていきました!
今回は長テーブルをご用意いただいて
転写紙コーナーを設置。

やはりこうして並べたほうが
選びやすさはおそらくマシかなぁ。。

転写紙選びを入れ替え制にしたほうがベターなんですが
見始めちゃうと時間がかかるし、
待ってるほうはもどかしいですよね🤔

まだまだ試行錯誤ですm(_ _)m
(大人数スタイル、いつになったら定着するのか😂)
(ご迷惑をおかけしております、、)







性格出ますよね~😁



高学年さんは仕事が早い☺️




小学校さんの場合
7歳と12歳じゃ
できることや考えることが全く違うので
なかなかなんですが、
それを客観的に見られる私は
ちょっと楽しかったりします☺️

自分の子どもが大きくなっちゃって
もう今はほとんど接点がないもので、、


「うるさくてごめんなさい」と言っていただきますが
私は、、全然「うるさい!」と思わないほうなので
親御さんがた、どうぞお気になさらずです😂

限られた時間でのことなので作業のスピードや、
走り回って作品を割ってしまったりに注意ですね❗
あとはケガがないように
お願いいたします😊🙌


とても元気いっぱいのお子さんたち、
楽しくポーセラーツ体験ができたかな??

ありがとうございました\(^^)/






 
 ■ご案内■
 
なし

 
 
 
 
♥ご予約・お問い合わせ♥
 
 
以下よりお好きな方法でコンタクトを♪
いずれも、24時間以内に返信いたします。
 
 
❁ライン@❁
友だち追加
上のボタンをクリックまたはLINE友だち検索で【@slg8463u】を入れて追加してください
追加後、トーク画面でメッセージかスタンプを入れていただければ1:1トークが可能になります。他の方には見えませんのでご安心ください。
 
 
❁メールフォーム❁
入力式のメールフォームが開きます
ご予約、お問い合わせが簡単です☻
 
  

❁Instagram❁

日々アップしております♡

ブログより早いかも?

お気軽にフォローしてください♡

 

 

❁メール❁

直通のメールはこちらです

porcepleia-tohno@yahoo.co.jp


 

 

KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト
 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ