ハワイでアサイボウル食べ比べ☆ | ワンダフルデイズ☆

ワンダフルデイズ☆

広島で「もっと自分を好きになる」テーブルコーデレッスン
を自宅で提供してます。


前回8月ハワイ。 
大好きなアサイボウルを
各お店で食べました。
好奇心旺盛というか、
冒険したいというか、
ケチというかDASH!DASH!
リピは滅多にしない私が、
リピしたお店は、
こちら、
「アイランドビンテージコーヒー」


すでにアップ済みですが、
再び載せますね。
2度目の来店ですが、
前回はオーソドックスな
アサイボウルに対して、
これは、
ハウピアモアナボウルといって、
マンゴーをトッピングしました。
ハウピアは、ココナツミルクで、
そのアイスクリームが
乗ってるので、
もう聞いただけで食べたくなる、
魅力的なアサイボウルラブ
そのアイスクリームと、
ココナツフレークと、
ラズベリー、ハワイのバナナ、
ハワイのはちみつやグラノーラなど、
ハワイをたっぷり味わえます。
想像以上に美味しくて、
マンゴーもすごく甘くて最後まで、
美味しい笑い泣きと、
感動しながら食べました。
一人で完食!



前回8月ハワイで、
別のアサイボウルは、
ハイアットにて。

さかもどりますが、
2013年3月ハワイでも、
ハイアットでいただいたアサイボウルが、
もう宝石箱みたいに、
フルーツ山盛りで
美味しかった記憶が。
ルジャルダンという、
カフェでしたが、
マカダミアナッツをたくさん
散らしてて、
なかなか他にはないアサイボウルでしたが、
それ以降、
我が家で食べるアサイボウルには、
必ずコストコのナッツをたっぷり入れます。
歯応えも、アサイボウルに
ピッタリ照れ

そんなルジャダンは閉店しましたぐすん

さて、お次はこちら、



「タッカー&ベヴィー」

グリーンカラーの
アサイボウルが
気になってて。
オーガニックなアサイ使用で、
ヘルシーなカフェです。


これが、
グリーンバナナボウル。
緑色はほうれん草とケールです。
スーパーフードの
チアシードとハウピアとの
組み合わせはばっちりおねがい
その上にマンゴーが、
さらに、バナナと苺もたっぷり。
大大満足な
身体も喜ぶステキなアサイボウル。


ここにきたかった
もうひとつの理由は、


ちょっと変わった保冷バッグが
欲しかったので。
バスケットなデザインが
かわいくて、
お弁当やドリンクを入れたいラブ
3.50ドルは安い!
と思って一緒に購入しましたが、
予想外に小さかったガーン
なので日本では使いにくい。
ドリンクしか入りませんね汗
デザインは
かわいかったのに、残念。

次のアサイボウル。
「ハレイワボウルズ」

ハワイの娘、ノース在住の
シャウナに連れてきてもらいました。
行きたかったので、
嬉しいドキドキ

ローカルタウンの
ノースに
ピッタリマッチした、
ステキなアサイボウルカフェでした。
ひっきりなしにお客さんが
くる大人気店。


ノースの雰囲気いいなぁお願い

そして最後は、
「ジャンバジュース」

カメハメハショッピングセンターに
もありました。
結構人がいました。


変わったアサイボウルにしたいなとおもって、


「チャンキーピーナツバターボウル」
に。
イチゴも乗ってるラブ


これまでのアサイボウルとも
また異なる、
ピーナツの香ばしさと甘さも
加わり、
少し酸味のあるアサイに
マッチしてました。


店内もハワイらしい、
カラフルでポップなインテリア。
かわいいラブ


外が見えるカウンターに座って食べてました。
外側といっても、
ショッピングセンターの
駐車場ビューなんですが汗

ひとり食べてたら、
女子高校生っぽい子が、
隣に座ってきました。
同じくアサイボウルを食べてましたが、
しばらくして私に、

「ちょっとママがきたから、
これみててくれる?
すぐに戻ってくるから!」

とその場をダッシュで去って行きましたガーン

そんな見ず知らずのおばちゃんに
サクッと言える君、
すごいねあせる

5分ほどで戻ってきましたが、
大人だわ〜と、
妙に感心しましたDASH!DASH!
そして、私よりかなり早く
アサイボウルを完食して、
サンキューと、
去っていきましたもぐもぐ
あんな自立した娘にするには
どうやって育てばいいんでしょうか汗
あ、我が家は子育てほぼ
終了してました笑い泣き