こんばんは。
ひろこですスマイル



2月のばんちゃん継続コンサルティングの宿題のひとつに

カフェで一番飲みたいものを注文する♪

というものがあります。



宿題にするほどのこと?
当たり前じゃない?

と、思われた方!


拍手~(*’ω’ノノ゙☆パチパチきら



私は出来てなかったのです。


「それはダメー🙅❌」
ってハッキリ言われてしまいました(笑)




メニューを前に、
私がどんな思考だったかを説明しますと…
(恥ずかしいわぁ^^;)



メニューを見て
「これ飲みたい!」
って思ったものがあるとする。


季節限定のものや
ちょっとスペシャルな感じのものだと
スタンダードなドリンクより
ほんのちょっっとだけ
お値段が上がりますよね(笑)
(ちょっとだけ……^^;)


そこで私は迷うのです。


季節限定ドリンクより
カフェラテの方が安い。


限定ものが気になるけど
『こっちの安い方でいいや』
出ました!これです!
ブーです❌




他にも、
カフェに並んでる美味しそうなスイーツたちを見て
「うわー美味しそうラブこのケーキ食べたい~!」
と、思ったとする。


んー、結構いいお値段するんだな…


そこで私はまた迷うのです(笑)


食べたいと思ったケーキより
シュークリームの方が安い。


本当はケーキを食べたいけど
『安い方のシュークリームでいいや。』
また出ました!
これこれ。ブッブー❌




喉が渇いてるから本当はMサイズがいいけど、
安い方のSサイズでいいや


本当はデザート付きのランチセットがいいけど、
安いデザートなしのセットでいいや




飲食を例にしたけれど
お金を使う場面では
気づくとやってしまっているのです。

『これでいいや』の選択。




「これでいいや」を選ぶということは
最初に心動いた自分の気持ちを裏切るということ。


ほんの数十円、数百円のために
毎回自分を裏切ることになる。


自分よりもお金を大事にしてしまってる。




セッションの最初からずーーっと言われてるのが
自分に優しくしてください
自分を優先させてください
自分が喜ぶ方を選択してください




カフェで飲みたいものを注文する。
デザートも食べたいものがあったら食べる。

自分に与えて喜ばせてあげるのです。




そうそう、こうも言われました。

『ちっちゃいお金を気にしてる人に
大きなお金が入ってくるわけないんですよ~』


・・・・・・・・・・。


はい。。。○| ̄|_。。。


笑。




それ以来、自分が心動いたものを注文してます(*´-`)


期間限定ドリンクが目について…
飲んでみたかったら。

「これください♪」



デザートを眺めて…
チーズケーキが食べたいと思ったら。
横にあるシュークリームの方が安くても…

「チーズケーキください♪」


即決。


今まで、ゴチャゴチャ考えていて
なかなか決まらなかったのは
一体なんだったんだろう。笑




お金は自分を良くするために使うもの。
良いものを取り入れるために、お金で買う。
お金は五感を喜ばすために使う


そして、使ったからにはしっかりと味わうキラキラ


取り入れたものが自分になる。
だから、良いものを取り入れるようにする。

口にするものだけではなくて
身に付けるもの、持ち物、サービス
あらゆるものから自分が出来上がっているそうです。


そんな風に考えたことなかったな。


小さな額から少しずつ変えていってます。


気になった期間限定ドリンクとチーズケーキを頼んだ時の図。めちゃくちゃ美味しくて幸せでした(*´-`)ハート




この記事投稿しようとしていた今日、
本田晃一さんのブログでも
ばんちゃんと同じようなことを
言ってるではありませんか(°▽°)キラキラ☆


やっぱりそうなんですね~キラキラ☆



こちらも是非、ご一読ください(^^)
短くて読みやすいです♪

本田晃一さん
『お金が減らないお金のつかい方』
↓↓↓




坂内秀洋さん
↓↓↓




本日も、最後までお読みいただきまして
ありがとうございますスマイルバッグ。