「日日是好日」思っていた以上にじわじわっと心揺さぶられる映画でずっと涙があふれてきました | いちごの花・大阪で「プロ養成コース」が人気の着付け教室

いちごの花・大阪で「プロ養成コース」が人気の着付け教室

着付け師デビューを目指す「プロ養成コース」を主軸に活動しています。
着物コラムニスト/着付け教室いちごの花代表/スタッフ育成と管理の日々/大阪/たまにドイツ暮らし
◆本町教室=御堂筋本町駅②番出口から徒歩3分・堺教室=専用駐車場あり

 

 

 

 


 

 

映画「日日是好日」観てきました。

 

思っていた以上にじわじわっと心揺さぶられる映画で

冒頭の方からずっと涙があふれてきました。

 

この映画の優しさは人生いろいろあったひとの方が

より深く感じ取れるのではないかと思います。

 

お湯の音、水の音、雨の日風の日、夏の日差し、凍える寒さの日。

お軸の持つ意味、お菓子の銘、お床のお花もすべて一期一会。
そのひとつひとつをどんな想いで選んでくださったのかを感じとりたくて観ておりました。

 

この映画のやわらかさ、誰にでもわかるように説明する丁寧さ。

わかっているひとには当然のことでもその道に一歩踏み入れたいと思うひとにも

優しくあれというおもいやり。

 

手を差し伸べるでもなく叱咤するでもない、

暗がりの足元だけをそっと照らしてくれる月明かりのようなもの。

それが私にとっての茶道だと思っています。

 

どんな日にもそれぞれの人生は日々進んでいて早いようでもあり、

また大きなターンをゆっくり繰り返し、節目もあり。

 

「ああもういやだ、ダメかもしれない」って思う日もあったけれど、

それでもそれを一旦別の場所に置いておいて

目の前のことにただ一生懸命に集中する。

 

自分では気がつかないけれど、

それが誰かのための心づくしになっているかもしれない。

 

私ごとではありますが、10年前に茶道と出逢い、

そっと静かに見守ってくださる先生やお仲間と出逢えたことで、

何度もなんども心洗われることを繰り返し今に至ります。

 

本当に当時は自分が「宙ぶらりん」どころか「空虚」でいやだったな。

そんな諸々を思い出させてくれたのがこの映画です。

 

今更ながら家族の大切さや有りがたさ、周りの皆様の温かさ。

そういったものにあらためて深く感謝しております。

 

お点前のシーンではいちいち呼吸をとめて見守りました(笑)

 

映画の最後の方では本当にこみあげてきてしまい

小さく「うっ・・」っと声がもれてしまうほど素敵な映画でした。

 

言うまでもなく樹木希林さん、黒木華さん、すごいなぁって思いました。

 

 

※茶道の流派は違えど、ほんとうに映画にどっぷり浸ることができました!

この映画をみたかたとわいわい沢山話したいなぁドキドキ

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 
わかりやすく丁寧にドキドキ
マンツーマンの着付けレッスンしています。
お気軽にお問い合わせくださいね
 

お申込はこちらをクリック

 レッスンメニュー

 

 

ブログランキングに参加しています。

「読みましたよ~」のしるしに

クリックしていただけるととってもうれしいです♡

  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

読者登録してね