スピードでかわる景色 | Pleasant Designのブログ

Pleasant Designのブログ

広島を中心として、周辺環境の自然を利用し、
科学的に分析して、快適な住まいをご提案します。
ファイナンシャルプランナーとして、
イニシャルコストだけではなく、ランニングコストも
トータルで本当は何が大切なのかをご提案します。

車を廃車にして
自転車中心の活動になりはや3ヶ月になります

よくよく考えれば、私が小さい時は
実家に車はありませんでした。
(あ!今もありません・・)

今は一家に一台というのは当たり前になっているようですが、
昔は違ったんだなーと感じます。

最近自転車を乗っていると感じること

車で移動するときと比べ、
入ってくる情報が全く違います



通る道が違うこともありますが、
車で走るスピードでは感じなかったものが
感じるようになります。

日差し・風、
ピカピカの一年生たちの話し声、
桜の開花、散り始めなどなど・・・

本来、車も目的地に早くつき
時間を楽しむために使うべきと
改めて感じます

仕事に追われると目的地につき
業務が終わるとすぐに現地を離れようとしますが、
そこで時間を楽しむことに
仕事や人生のヒントがあるような気がします。

さてさて、このように自転車のことを書くと
私がすごいエコ活動家のように思う人もいるようですが、
人並みにステータスとしての車が欲しい普通の男子です。

ただ、昔は見てくれだけで車を選んでましたが、
次に車をもつときは燃費やエコ性能などもかなり調べると思います。
できれば、水素エンジンが実用化されればいいのにと考えたりもします。

住宅もそういう形で選ぶ時代がもう来ているのでは?
燃費やエコ性能、水素発電??

未来には楽しみがいっぱい(^^)