和風の家 進捗状況 | Pleasant Designのブログ

Pleasant Designのブログ

広島を中心として、周辺環境の自然を利用し、
科学的に分析して、快適な住まいをご提案します。
ファイナンシャルプランナーとして、
イニシャルコストだけではなく、ランニングコストも
トータルで本当は何が大切なのかをご提案します。

どうも、川端です。
先日、ご案内した会社の近くの和風の家の進捗状況です。
今日は職人さんにクローズアップします。
SANY0061-w360.jpg
棟梁の菅正夫さん、一見、寡黙な大工さんに見えますが、
おしゃべり好きの大工さんです。
私がIKEHOUSEに入った際、現場監督としてはじめてお付き合いした大工さんです。
SANY0062-w360.jpg
瓦屋さんです。若いですが、和瓦を一生懸命、葺いています。
やはり、若者が一生懸命働く姿は美しいです。
屋根屋さんにとっては、過ごしやすい季節になってきました。
SANY0059-w360.jpg
少し、わかりにくいですが、屋根の頂上にある黒いものが、
2重通気のアウターを逃がすための、棟換気になります。
露出しているものもあるのですが、IKEHOUSEでは美観上、
棟瓦の中に隠しています。
さてさて、お客様のご好意によって、
この現場の見学会を行わせていただくことになりました。
急な日程ではありますが、11月14日、15日2日間させていただきます。
14日(土)には、菅大工による包丁研ぎを先着5名で受け付けます。
ふるって、ご来場ください。