神頼み!? | Pleasant Designのブログ

Pleasant Designのブログ

広島を中心として、周辺環境の自然を利用し、
科学的に分析して、快適な住まいをご提案します。
ファイナンシャルプランナーとして、
イニシャルコストだけではなく、ランニングコストも
トータルで本当は何が大切なのかをご提案します。

すみません、ブログに体調不良のことを書いたら、
ご心配のメールをいただきました。
ご報告させていただくと、先月末に久々に39℃を超える熱を出し、
病院に行ったのですが、インフルエンザではないとのことで、
薬をもらい、次に日には37℃台になったので、仕事をしていると、
2,3日すると、娘と一緒に発熱、娘はすぐに直ったのですが、
私は2週間ほど、38度を行ったりきたりする熱が出てました。
さすがに2週間つづくのがはじめてだったので、昨年お世話になった
お客様が病院関係者の方だったので、メールで相談したところ、
昨日、市民病院で精密検査を受けてきました。
本当にその方は私のお客様なのですが、病院では「友人なのでよろしく」と
本当によくしていただき、ありがたかったです。
ところが、実は昨日の朝には熱がさがっており、
精密検査にも何も、引っかかりませんでした。
先生のお話では、現在インフルエンザ以外に様々ウイルス感染が流行っており、
子供は2,3日で直るが、大人が2週間くらい長期化することがあるとのことでした。
検査をするまでは、どんな病気か不安だったのですが、
何もないということがわかると、ほっとして気分もよくなりました。
現金なものです。

さてさて、川端家では父の体調そっちのけで、ちびたちは元気に育っています。
昨日、久々の健康を取り戻した私は、こどもってすごいなと改めて思ったことがありました。

下の写真何をしているか、分かりますでしょうか?

お賽銭

これは、最近雨がつづくので、妻が洗濯物を浴室で乾かしていたので、
お風呂を洗う際、私が廊下へ、タオル掛けを出したのですが、
それを見て、まず ここ がそのタオル掛けの前、「お願いします」といって
頭を下げました。つぎにそれをまったく見ていなかった そうや が
タオル掛けの隙間になにかを投げる振りをして頭を下げました。
そこで、やっと気づいたのですが、タオル掛けが何本か並んでいるのを見て、
彼らは賽銭箱をイメージして神社ごっこをしていたのです。それを見て、すごいなーと。
神社には2,3回しかいっていないのですが、彼らはちゃんと大人たちの仕草を
覚えていたようです。

すみません。親ばかで。