アレルギー。。。 | Pleasant Designのブログ

Pleasant Designのブログ

広島を中心として、周辺環境の自然を利用し、
科学的に分析して、快適な住まいをご提案します。
ファイナンシャルプランナーとして、
イニシャルコストだけではなく、ランニングコストも
トータルで本当は何が大切なのかをご提案します。

こんにちは、川端です。
実はうちの双子が11月くらいから、
ほっぺが赤くなり、何回か家の近くの総合病院に通っていたのですが、
先日、薬を変えて、2日ほど経つと、
赤みが増し、じゅくじゅくになってきたので、
病院を思い切って代えてみました。
そこは今まで、行っていた総合病院とは違い、
知る人ぞ知るという感じの皮膚の専門病院でした。
私は仕事でいけなかったのですが、
妻の報告によると、すぐにアレルギー反応を調べてもらい、
なんと、娘の湖子が卵とダニアレルギーということが判明しました。
妻はかなり、ショックだったようです。
実は私も小さい頃はアトピーがひどく、
2歳から3歳の写真がほとんどありません。
私も、自分の悪いところが子供に受け継がれてしまい、
かなりショックです。
ただ、今は免疫がないから、過剰に反応しているらしく、
成長により、改善されていくらしいので、
先生にも言われたのですが、気長に考えるようにします。
それと、実は息子の方が、ほっぺの炎症はひどかったので、
アレルギーがないということは原因がないとのことで、
どうしたものかと思っていたら、新しい病院の薬を使い始め、
2日目で、赤みがだいぶ取れました。
さすがは専門病院だなと本当に驚きました。
やはり、大きな病院でできることと、小さな専門病院でできることは
違うのだなと思いました。
もちろん、大きな病院は小さな病院ではできない、大きな手術や、
難しい病気を治療できますが、やはり小さな病院でしかできない
細やかな治療やケアがあるのではないかと思います。
この辺は医療法の改正でまた、変わっていくので、
治療を受ける人が安心できるようになってほしいなと思います。
話がいつも長くなってすみません。
私の目指す家づくりもどちらかと言えば、お客様が気軽に相談できる、
安心できる家づくりをしたいと思います。
・・・少し話が強引ですね。
いつも、最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、今日はこの辺で。