庄原の被害は大変なことになっています。
実は私も雨で被害を受けたことがあります。
少し前にも書きましたが、ニュージーランドに滞在中
100年に一度の大雨というものに遭遇し、
住んでた町の湖は増水し、町が沈み、
私の住んでいた、家の基礎が流され
強制避難をさせられました。
ニュージーランドは山に木が少なく、石が多い土壌になっており、
山の保水性がすくなく、一気に水が町に流れ込みます。
元来日本は、森林が多く、保水性が高いはずなのですが、
人が入らない山は、そういった機能は失われ、
土石流や、川の氾濫になってしまします。
また、広島では山が近く、山を削ったり埋めたりして
町を形成しているため、全国でも危険地域がトップです。
今日は晴れていますが、山自身の保水能力が、容量オーバーしているので、
引き続き警戒は必要です。みなさん、注意してください。
大洪水から5年後、私たちが住んでいたニュージーランドの町です。
もうすでに、この時から5年経ってしまいました。
被災の受けた町の早期の復興をこころより、お祈りします。