4月の体調不良のキロク

続いて、長男篇。。。


いや、ぜんぜん続きたくないのですが、、

でもこちらも4月から小学生で新生活、、

ある程度は覚悟していました悲しい悲しい


4月1週目、、

まずは学童からスタート照れ

初日から昼食あり1日コースおにぎりおにぎり

まずはここから初めての場所、初めての先生、初めてのお友達、、がんばれちょうちょちょうちょちょうちょ


2週目、、

ようやく学校スタート桜ランドセル

でもまだ給食なしアセアセ

午前のみで帰宅になってしまうので、この週も引き続き、学童でお昼ごはんおにぎりおにぎり


3週目、、

やっと給食スタート泣き笑い

それでもまだ午後の授業はナシアセアセ

保育園より手厚い慣らし期間泣き笑い泣き笑い


4週目、、

も特に変わりなく、、思い返せば、手厚い慣らし期間のおかげかここまで体調崩さず拍手

3週目と4週目は次男が体調崩していてヒヤヒヤしましたが、長男、うつらず乗り切ってくれた拍手拍手


そして、GW前半戦チュー

明けの火曜日、次男はまた体調不良で保育園お休みしましたが、長男は元気に登校ランドセル


あ、「4月の体調不良」って書いていましたが、4月は踏ん張って乗り切ってた拍手拍手


で、翌5月1日。

学校から帰宅後、耳が痛いーアセアセと訴え悲しい

学童はお休みして、夕方くらいから早々にベッドに入って寝るふとん1ふとん1

早く寝て、なんとか治したいと思う姿が健気でしたアセアセ

しかし、中耳炎自体は感染らないはずなので、、我が家では大体、兄弟近いタイミングで発症しますガーン

中耳炎が感染るわけではなくても、その原因?になってる鼻風邪が感染るってことなのかな悲しい悲しい


今回は次男はコロっと痛がらなくなったのですが、、長男の方が痛がり方が酷かったので、、、

翌朝、登校前に朝イチで耳鼻科受診予防予防

結果、やはり中耳炎でしたアセアセアセアセ

GW後半戦前日に小学校初めての遅刻アセアセ


熱は出ず、お休みでゆっくり体調回復させよー

と思いながら、GWは予定通り実家に帰省車車


3日4日と平和に過ごしていたのですが、、







こどもの日の朝、、急激にお腹を痛がり出したえーんえーん

その様子がかなり酷くて、、頭の波に合わせて、泣き叫ぶほどでアセアセアセアセ

救急医を調べて、急遽受診することにアセアセ

途中、吐き気も訴えたりもしましたが、結局は吐かず予防


診断の結果、腸が全然動いていなかったようで、、

原因は「冷え」と「疲れ・ストレス」ではないかとアセアセ


冷えが原因であれば、温めるのがよいとのこと炎ただ熱が上がってきたら、虫垂炎の可能性もあるかもで、その場合はあっためてはダメバツブルーバツブルー

なので小まめに体温チェックはしてください、とパー


今回の痛みが強くて、本人も怖くなっていたみたいだったので、お医者さんに診てもらえてすごく安心したみたいでしたハート


帰宅後、ホッカイロをお腹に貼って、安心して一眠りしたら、かなり回復ニコニコニコニコ


受診時はかなりぐったりしていたので、自分では動けず、、父が抱っこして車に運んでくれたり、ホッカイロも冬の残りがあったり、母がおかゆやすりりんごを用意してくれたり、、実家にかなり助けられましたニコニコ


で、翌6日のGW最終日は自宅でゆっくり&習い事の振替を入れていましたが、、少し微熱が出てきて悲しい

やはり新生活の疲れもあったのかなアセアセアセアセ

習い事はお休みして、お家でユルユル過ごしましたニコニコ


という感じで、、兄弟ともにGW期間で体調崩し、、不安なGW明けですが、特に呼び出しコールもなくここまで元気ハートハート


と思ったら、次男がまた怪しい咳を始めた5月後半の週末アセアセアセアセ

重くならずに回復しますように照れ