今更ですが、、4月の体調不良のキロク予防予防


4月からそれぞれ新生活が始まった我が家の息子たち飛び出すハート

まずは次男編予防


次男は保育園なので第1週から登園ちょうちょ

1週と2週は元気に乗り切り、、

ありがたいなぁ、でもまぁそろそろだよなぁ、、

と思っていた第3週、、

やっぱりきました悲しい悲しい


風邪の症状は特になく、、

(多分、園でもいわゆる名のある感染症みたいなのは流行ってなくて、、

でも新生活の疲れで、パラパラお休みは出てますって感じでしたタラー

でも火曜に謎の発熱タラータラー

そこまで高熱でもなく、7度後半?8度前半?!

くらいアセアセ

まぁここまでよく頑張ったよねーと園をお休み鉛筆


結局、ずっと元気で、熱もすぐに下がり、、

翌日にはまた登園して、水曜木曜と元気に登園したところ、、また金曜に若干発熱タラー

また7度後半くらいでずっと元気でしたが、園はお休みしておうちでゆっくり過ごしましたハート


そして、第4週、、

週末でしっかり回復した感じで月〜水曜まで元気に過ごし、週も後半木曜日流れ星

いつも通り元気に起床、朝ごはんもしっかり食べ、さぁ出発、しようとしたところ、、

「●●ちゃん、なんかフラフラするー。。」と本人からの訴えタラー


この日は仕事で打合せも詰まっていたし、、

それまですごく元気に過ごしていたので、、

一瞬、えっ不安と思い、、

「ちょっと横になってみる?」と様子を見てると、、みるみるうちに症状悪化悲しい悲しい


ガタガタ震え出して、ヒーヒーフーフー言い出して、、うずくまって丸まっているタラータラー

今まであまり見たことのない姿でかなり心配でした悲しい

仕事は諦め「欠席します」の連絡したけど、

熱もどんどん上がっていき、40度も超えた、、、



ただ、やっぱり風邪っぽい症状は鼻水も咳もなくて、、ヒーヒーフーフー言ってるのも、特に呼吸が苦しいという感じではなく、、ただ熱や体内の不調にうなされてる感じ、、に見えました悲しい

ときどき「お腹いたいー」とも言うようにアセアセ


次男は早産児で1歳過ぎまでは出産した大きな病院に診てもらっていて、

(定期的にシナジスの接種もあったし)

その後は鼻水や喉の症状が強いと大体、耳鼻咽喉科にお世話になってきたので、、

実は近所に行きつけの小児科がなくて、、

ネット予約ができる近所の小児科に初めて連れて行きました予防


結果、、やはり

喉も赤くなく、鼻も出てなく、胸の音もキレイ、、

ただ、喉を見ようと口を開けた瞬間に、突然、嘔吐して悲しい悲しい悲しい


お腹も痛いと言っていたなら、たぶん胃腸系かな、胃腸炎のウィルスによる発熱かも、、それなら明日には解熱すると思います との診断セキセイインコ黄


春の胃腸炎は比較的、嘔吐下痢症状が穏やかなタイプもあるとおっしゃってましたセキセイインコ青

整腸剤と、もし今後鼻水出てくるようであれば、、といつものカルボシステインのシロップぽってりフラワー


(ちなみに、、長男は生後4ヶ月で保育園入園後、半年くらいはいつも何かしらの風邪をひいていて、鼻水も咳も常に出ている感じでアセアセ半年間、受診するたびに、ずっとカルボシステイン系処方されて、飲み続けてた気がするスライム

ちなみに、、コロナ前の時代です照れ


診察後、ウトウトしだして、そのままお昼寝タイム

このまま元気になってほしいなーと思っていたら、

目覚めてから、今度はベッドで盛大に嘔吐えーんえーんえーん

捨てられるものは潔く捨てて、本人はお風呂に入れて、、この日はもう何も食べずに、少しずつ水分だけ取って過ごしたところ、幸いそこからはもう吐くことはなく、、夜も普通に眠ってくれて、、

翌朝にはだいぶ回復ニコニコ

熱も下がって朝10時過ぎくらいから食事も復活ニコニコ

おかゆ、と、味噌汁の上ずみから始めて、

その後は味噌汁のお豆腐も食べられて、一気に元気になりましたニコニコ


翌日にはすっきり熱が下がったので、やっぱりお医者様の言うとおり胃腸炎だったのかなタラー


でも、ちょうど嘔吐したタイミングは長男は小学校で、夜も寝室分けたからか、、感染ることなく終わり、本当によかったです泣き笑い泣き笑い


これで体調不良も落ち着いたかと思いきや、、

連休前半の最終日、、今度は「耳が痛いー」と悲しい

あとは便秘もあって「お腹痛いー、苦しいー」と。。

実家に帰省していたのですが、帰宅中の車で痛い痛い、パニック気味に訴え出し、耳は痛み止めが効くかなーと、車の中でカロナール飲ませて

(体調不安定だったので、念のため持参してました、、持っててよかったーえーんえーん

そしたら耳は落ち着いたみたいで、眠ってくれて何とか無事帰宅車車

ちなみに、車の後部座席で次男が痛い痛い叫びまくってても、

助手席の長男は熟睡中で全く起きませんでしたー、助かった照れ


ほっとしたのも束の間、、

帰宅後は今度は便秘の方が痛み増してきたみたいで、、明け方くらいまで、ずっと苦しそうにもがいていて、、こちらも心配で眠れずえーん


和光堂の便秘薬飲ませて、なんとか朝を迎えましたが、まだ便は出てなくて、寝不足もあり引き続き不調そうで保育園お休みえーん


私は今年GWの合間も仕事あったので

夫が休み取って、面倒みてくれましたニコニコ


そして、パパ、なんと私の出社中にカンチョウまでしてくれたー拍手拍手

結果、便秘も解消され、元気になりましたウインク


耳の方も車を降りてからは痛がることもなく、、

ちょうど前回もらったカルボシステインもあったので、それ飲ませつつ様子見てたら、そのまま治ったみたいですニコニコ

痛みが続くようだったら、耳鼻科受診して抗生剤も出るのかなーと思ってたのですが、、よかったニコニコニコニコ


4月最終日とともに次男の体調不良はなんとか解消し、、GW明けからまた元気に登園してくれてますネザーランド・ドワーフ

最近また暑くなってきたので、疲れを溜めないように、無理せずでやっていきたいと思いますハート


ということで、長男篇に続きますータラー