萩の季節 | ~ゆるり~Precious Life with Venus

~ゆるり~Precious Life with Venus

カメラ片手に歩く愉しみを覚えてから、
いつもどこかで写真を撮っています
愛しきもの、美しきもの、心和ませてくれるものを探し求めて

 

 

 

今年も萩の咲く季節になりました。

萩が咲くと

秋が来たなあという気持ちになります。

 

 

 

息子にうちで作ったおかずなどを届けたあと、

またいつものお馴染みの場所に寄りました。

 

 

 

 

 

 

今や毎回ここに寄っている?とさえ思える

吉田神社です。

 

 

 

 

いつもの散策コースになっています。

 

 

 

 

特に午後の

日が傾く頃に来るのが

とても良い時間帯と勝手に思っていて・・・

(午前中に来れた試しがないだけか)

 

 

 

 

 

 

元々、

西の方向がどうしても好きで、

西の山々が見渡せるこの場所が大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

西日を浴びてキラキラ。

 

 

夏の頃に見かけた

病気のタヌキはどうしたかな・・と

探してみましたが、

姿は見られませんでした。

 

 

 

 

 

 

いつもの竹中稲荷社の前を

通りすぎて、

 

 

 

 

 

迎称寺(こうしょうじ)まで

足を延ばしました。

 

 

 

 

 

 

萩のお寺として

知られています。

 

 

撮影日は9月28日でしたが、

見頃を過ぎているのか、

それともまだこれから咲くのかの

見極めがつかない咲き方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、これだけ咲いていればいいよね。

 

 

 

 

 

萩の霊場となっています。

 

 

残念ながら、

迎称寺の中は非公開ですが、

ひなびた感じがとても趣があります。

 

 

 

 

 

さて、また西に向かって帰ろう。

 

 

 

 

 

 

大好きなこの場所、

これからも息子のところに来るたびに

私は歩くのだと思います。

 

 

息子の学生生活も

あと2年半、

早いなあ・・・

 

 

 

 

 

 

 

今日は急に気温が下がって、

冷たい雨が降っています。

 

 

気温が20℃以下になると

もう寒くて動きが鈍る私、

今朝はヒーターをつけてしまいました。

 

 

 

台風14号の動向が気になりますが、

なんとか日本列島に近づく前に

東に反れてくれますように。

 

 

 

 

 

音譜今日聴いた曲音譜

 

 

 

秋に聴きたくなるこの曲。

 

中学生の頃に初めて聴いて、

こんな素敵な曲がこの世にあるんだ、と

衝撃を受けた曲です。

 

 

 

 

 

 

ペタしてねペタしてね