十輪寺から更に山を登り善峰寺へ | ~ゆるり~Precious Life with Venus

~ゆるり~Precious Life with Venus

カメラ片手に歩く愉しみを覚えてから、
いつもどこかで写真を撮っています
愛しきもの、美しきもの、心和ませてくれるものを探し求めて

 

 

今年の紅葉は、

気象条件が良かったのか、

とても鮮やかな発色で美しいですね。

 

 

 

十輪寺を出て、

更に坂道を登って奥へ奥へと進むと、

善峰寺に着きます。

(歩いても行けますが、

私は今回は車でした)

 

 

 

 

 

 

善峰寺は、

西国三十三所の第二十番札所です。

 

 

 

 

 

 

 

平安中期に建てられた善峰寺。

十輪寺と同じ頃の開山ですね。

 

 

 

 

 

経堂

 

 

 

 

多宝塔

 

 

 

 

 

経堂を少し上から見下ろして

 

 

 

 

 

 

もう少し上に行くと、

釈迦堂が見えてきます。

 

 

 

 

 

どこを切り取っても

絵になります。

 

 

釈迦堂からの眺めは最高です。

 

 

 

 

 

 

ほんのり虹が出ていました。

(写真真ん中にうっすらアーチが)

 

 

 

 

 

 

京都市内が一望できます。

比叡山が見えていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

稲荷社

 

 

 

 

 

 

 

後ろの山が借景になり、

なんとなく平安時代を感じる雅な世界です。

 

 

 

 

 

 

私の好きな坂道です。

 


 

 

 

 

起伏のある広い境内を

上がったり下がったりすると、

かなりの運動になります。

 

 

 

 

 

 

 

京都市内より

格段に人が少なくて、

本当に落ち着くお寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週後半は寒波で

寒くなるみたいですね。

 

 

 

 

インフルエンザなどお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

 

ルンルン今日聴いた曲ルンルン

 

女性名がタイトルに入っている曲

第8弾は、

オアシスの「ライラ」です。

 

 

 

 

 

ペタしてね