旧邸御室の庭鏡 | ~ゆるり~Precious Life with Venus

~ゆるり~Precious Life with Venus

カメラ片手に歩く愉しみを覚えてから、
いつもどこかで写真を撮っています
愛しきもの、美しきもの、心和ませてくれるものを探し求めて

 

 

6月中旬になっても、

まだ梅雨入りしていないらしい関西です。

昨日から強風で、

今朝も風が窓ガラスを叩く音で

目が覚めました。

 

 

今日は雨も風も強くなるようですね。

 

 

梅雨入りはまだなのかな・・・

このまま梅雨らしい雨も降らずに、

時折どっとスコールの降る

東南アジアみたいな気候になるのかしら・・・

 

 

 

 

 

 

 

旧邸御室は

京福電鉄の「御室仁和寺駅」近くの

閑静な住宅街にあります。

 

 

 

 

 

 

国の有形文化財にも指定されている

築80年のお屋敷です。

 

 

 

 

 

 

こちらのお庭が

花梨の一枚板のテーブルに映りこむ様が

息を呑む美しさです。

 

庭鏡と言われています。

 

この花梨のテーブルは

漆を何度も塗り重ねて

磨かれたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱庭

 

 

 

 

 

お庭の方に出てみます。

 

 

敷地面積500坪と言われていて、

池泉回遊式庭園になっているのですよ。

 

 

 

 

 

 

5月11日から6月9日までの特別公開でしたが、

インスタグラムなどでも

こちらの写真をアップしているお方が

多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お休み処もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が見た時には

どなたも利用者は

いらっしゃいませんでしたが、

こちらも落ち着くお部屋ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭にはお茶室「双庵」もあります。

 

後ろに双ヶ岡(雙ヶ岡)という

国の名勝となっている丘があるので、

その双という字を取ったとか。

 

 

 

 

 

 

 

お茶室の内部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水屋もありました。

 

 

 

 

 

 

 

愛宕山も見えています。

 

 

 

 

 

 

 

ホタルブクロが咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は、

体調のこともあって、

仕事は月に1度か2度くらいしか出られず、

 

なるべくその時に合わせて、

こういう庭園やお寺を巡ることにしていますが、

この日は結構暑い日で、

迷いつつもせっかくだから、という気持ちがあって、

無理をして行きましたが、

「来てよかった」と思える庭園でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

長らく入院されていたブロ友さんが

おふたりとも退院されました。

嬉しいです。

 

 

病気が完治したわけではないけれど、

おうちに戻れることは何よりです。

 

 

 

闘病中の方々がたくさんいらっしゃいます。

毎日が闘い。

今日も一緒に歩みましょう。

 

 

 

 

 

 

ルンルン今日聴いた曲ルンルン

 

 

庭鏡を見た瞬間、

この曲が浮かんできて・・・

 

 

 

 

 

 

ペタしてね