「魔導巧殻」つ、ついに…。 | おすすめのエロゲブランド更新情報

おすすめのエロゲブランド更新情報

発売前の注目エロゲを紹介、そして発売後は購入した管理人がプレイ日記にて感想を述べます。地雷を踏みたくないアナタの参考になれば幸いです。


ちょっとドキドキしながら待機していましたが、ついにきました。
「魔導巧殻」のマスターアップ宣言!

公式サイトでの4月1日の更新が
エイプリルフールネタにならなくてなによりです(笑

なにはともあれ、エウシュリースタッフのみなさん
おつかれさまでした!

そして、公式サイトでは体験版からの改善点が公開されています。
多数の変更点があり、すべて紹介することはできませんが
いくつか気になっていた部分を載せておきますね。

■戦闘■
体験版では、部隊同士のすり抜けや弓兵が突撃してしまう操作など
いくつか気になる部分がありましたが大きく改善されているようです。

・すり抜けが無くなっているわけではないです。
 陣形ごとにすり抜けしやすかったり、逆に敵を足止めしやすかったり
 特徴が大きく影響するようになっています。

 陣形ごとの特徴
 ・移動系の陣形はあたり判定が小さく、移動速度も速い。
  敵に包囲されないようにすり抜けしやすくなっています。

 ・攻撃系の陣形は、一点集中の突貫型や全方位攻撃型、
  移動速度も備えた格闘陣形など個性が際立つようになるようです。
  射撃陣形では接敵すると停止して突出しないように変更。

 ・防御系の陣形は接敵範囲が広く、敵の移動力が大幅ダウン。
  接敵中は停止するようです。

・戦闘ルーチンも見直されているようです。
 木こり部隊が減ることを期待しましょう。

・他には、マウス右クリックがシステムメニュー表示から
 移動キャンセルへ変更されています。

 これで咄嗟に部隊を停止させることができ、なおかつ
 移動させずに方向転換することも可能になっています。

・表示部分では、
 配置物の耐久度をカーソルをあてるだけで確認できるように。
 また、一時停止中にユニットや配置物のパラメータを
 参照することができます。

射撃陣形が突撃しなくなったのは嬉しい変更点ですね。
これでリセルさんの生存率がグッとあがるはず(笑
右クリックで移動キャンセル、動かずに方向転換等も
プレイしやくすなる変更ではないでしょうか。


■全体マップ■
体験版では、週が経過した際に
獲得した資材等が把握しにくいといった印象がありました。

・週開始時に決算表示が追加されました。
 収支や収穫物、作戦結果を一律表示します。

・各拠点の収穫物をわかりやすい表示に変更。
 取れやすい、まったく取れない、確率で入手などが色分けされます。

・守護結界コマンドの追加。
 一時的に指定した拠点が攻め込まれなくなるようです。

・降伏勧告コマンドの廃止

・小隊能力画面と隊長ユニット能力の内訳を見やすく変更。
 兵種ごとの装備アイテムも全面見直し

プレイしやすいように変更されていますね。
降伏勧告が廃止されたり、守備結界が追加されたりと
大きな変更点も見られます。


■拠点マップ■
体験版では、拠点によって建物を配置できるスペースの少なさが
気になりました。

・街の成長を促すクエストを大幅に追加。
 何を建てればいいのかわかりにくい序盤への配慮でしょうか。

・種類の多かった類似配置物を絞り、代わりに増築レベルを追加。
 それによってグラフィックも変化するようになりました。

・建てられる土地の範囲を増量。

・任務と斡旋所の達成度を共有化、重要任務・再請負表示の追加。

・ショップの増減処理に10単位のボタンが追加。

建てられる土地の範囲が増えたのは嬉しいですね~。
折玄の森みたいな拠点ばかりだと物足りないでしょうし。
ショップの画面で10単位のボタンが増えたのも
地味にありがたいですね。
プレイする上でのストレスは極力少ないほうがいいです。


■その他■

・ゲーム開始時に簡単、普通、難しいの3段階が追加されます。

・各ゲーム画面にシステムボタンの追加

・セーブ画面の表示項目から
 周回カウント数と難易度の確認ができるように。


ざっと、書いてみましたがこれで半分ほどですね(汗
ずいぶん大幅な修正がかけられているようです。
ゲームバランスにも関係してきそうな変更点もあるので
実際にプレイしてみないとわからない部分もありそうですが…。

公式サイトからも「体験版とは一味違うぜ!?」といった声が
あるようですし、これは楽しみですね。
しかも、なにげに完成度はここ数年の中でも安定度があるそうです。
そんなこと言ってると期待しすぎちゃうじゃないか!(笑

と、いうわけで製品版への変更点が大量にある「魔導巧殻」ですが
気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

ちなみに私が公式サイトを確認した時は
 「製品版の体験版からの変更点」が表示されませんでした。
ブラウザをChromeからIEに変えると問題なく表示されましたので
もし、変更点見当たらないよ?って方がいましたら参考にしてください。

では、発売日まであと16日。
紳士諸君の皆様は全裸待機でお待ちください!