こんにちわ。雨で草野球が中止になりそうな病氏です。今日は休息日になりそう。
さて、そんな日になりそうなので今のうちに溜まったブログをば。
文学フリマ香川もとい四国旅行を堪能した2日間、とうとう最終日です。
気がつけばもう10月ですよ!(旅行は7月末)
でも書かないのはもったいないので書き切ります。
丸二日香川で楽しんだので寝坊も覚悟でしたが、朝はしっかり起きられました。我ながら意外。
天気も良くて安心です。写真はホテルからの眺め。

今日も今日とてモーニングビュッフェへ。お腹いっぱい食べたいところですが、今日はうどん屋を回るつもりなので控え目です。ホテルのうどんはやわめでたべやすかったです。

荷物をまとめ、連泊でお世話になったホテルからチェックアウト。駅から離れてたけど良い部屋でした。
今日はちゃんと周回バスに乗れました!反省が活かせた!
ぐるりと街中を周って、終点の駅前へ。荷物が多いのでコインロッカーに預けて身軽になります。そしてうどん屋を含めて市内を走り回るため、レンタサイクルの手続きに。
高松市は事業としてハローサイクリング(ダイチャリとかのところ)と提携しているらしく、定期的に使っていてアプリを入れているワタシとしてはありがたいことです。
駐輪場の窓口のお姉さんに説明を受け、自転車を選びに行きます。
大量の自転車からさてどれにしようかと選んでいると、大変なことに気づきます。
置いてある自転車、全て普通のママチャリなんですよ。
普通、ダイチャリとかだと電動自転車があるはずなんですが、全部普通のママチャリなんですよ。マジか!??
まあないものを求めても仕方ないので、脚力をフルに活かして移動することにします。
まさか最終日に体力を一番消費するとは……。

気を取り直して、まずは駅近くの観光地、高松城址へ。
海の水をお堀に流しているのでタイが泳いでいるという珍しいロケーションです。
天守閣からの眺めは石垣とビル群が入り混じって不思議な風景でしたね。

続いて、会社の同僚に教えてもらった美味しいうどん屋へ。
これがまた遠い!
橋を3本くらい渡っていきましたよ!さすがにきついわ!
ようやくたどり着いた店は、ぱっと見本当にうどん屋?とわからないような外観。
しかしのれんがかけてあったのでわかりました。
並んでないなあと思ったら、中にしっかりと並んでました。
30分ほど待って着席。
待ちに待ったうどん、選んだのはかしわ天冷やしざるうどん。1,000円。
天ぷらが5個もついてて、しかも大きくてボリュームが凄い!
少し置いてあったはずなのに、大きいからなのか中はアツアツで口を火傷しました。
うどんは半透明で綺麗で、思ったより細めです。それでいて長い!しかしコシはしっかりとあり、食べ応えがあります。長すぎて中々おつゆにつけられず、ちょっと恥ずかしかったです……後ろに人が並んでて食べるのはちょっと圧を感じますね。
おつゆは甘めでした。すっごい美味しかったです!
なお、写真・動画はお断りだったので残念ながらなしです。
お腹いっぱいになったところでまた自転車で移動です。
さて駅前に戻ろうか、と思ったらバッティングセンター発見!盛岡でも行きましたが、各地のバッセンいくのはけっこう楽しいです。平日だから空いてるしね☆

しかしオープンはまさかの午後から。ゆっくりだな!
そこまで待つほどの時間でもなかったので、向かいのスーパーマーケットのイートインコーナーで時間潰ししました。商品はよく見るものだったり、全然知らんものだったりで面白いですね。
ようやく開店したバッセンで軽く打ちます。やはりお客はおらず、店員さんも気楽な感じです。
しかし暑すぎてあまりプレイできず。ちょっと屋外のバッセンはこの時期は辛いです。
駅前に戻るも、まだまだ時間があるのでうろうろします。
なんとなく時間潰しのゲーセンを探してみると、地図に見覚えのある名前のゲーセンが。 ネットで見たを思い出しました!古い音楽ゲームを集めて置いてるところです!
地図を見ながら何とか到着、ホントにゲームがマジで懐かしい!
ポップンミュージック!ビーマニ!(5鍵盤)
学生時代にけっこうやったなぁ。といっても初心者の域をでなかったけど。
懐かしい曲をひたすら選択してプレイです。しかし手が動かない!やはり20年前の話だもんね。目も手元も衰えが来ているのか……。

その後もお土産を見たりしてまったり過ごします。
おやつに徳島ラーメンを食べてみました。
九州のような細麺に豚骨醤油味、甘口なお肉がのっていて、無料で生卵がついてくる。
こんな感じの初めてな味でした。美味しかったです。

そのほかの観光の一幕


時間も夜になり、さてどうするかと考えましたが、そういえば夜だけやっているうどん屋があると教えてもらったことを思い出し、四国最後のうどんに向かいます。
※四国のうどん屋は朝~昼が基本らしく、夜に開いているうどん屋は稀のようです。
そのお店はカレーうどんが有名らしく、開店前からすでに列ができていました。
待っている間はスマホいじりのほか、隣の焼肉屋さんの看板が面白いのでずっと見てました。

しばらくして開店、すぐに入れてうどんを食べられました。
カレーうどん美味しかったです。
おでんもありましたが、さすがに食べられず……次は食べたい。

時間も遅くなりましたので、最後の目的のために高松駅へ

この旅のもう一つの楽しみ
サンライズ瀬戸!

知らない人に簡単にお伝えすると、現在日本で唯一定期的に運行している寝台列車です。
夜に出発して、朝に目的地へ着くのです。
ここを書き始めるとまた長いので、ここで一旦終わります。
それではまたー
……次は10月中には上げます……札幌もあるんだよな…