お米1合に麦少々、醤油、料理酒、みりん、白だしを大さじ1に水をたして、分量の水に。

とても小さな切り身5切れを、フライパンで軽く炒めてから、wa-nabeに投入。

あとは、通常通りの炊飯。

 

お魚の身をほぐしながら、まぜあわせて、3分の1ほどをお弁当箱に。これは、晩ご飯用。明日用になるかも。

 

 

 

フライパンで表面の色が白くなるぐらいに加熱したタイを、お鍋にいれたところ。

 

味は。まあまあだった。

水を入れすぎたようで、ご飯の炊き上がりが、少し柔らかすぎた。

タイはフライパンでもう少し炒めてから、ご飯にのせればよかったと思う。塩、こしょうもしとけばよかったと思う。

昆布があれば、白だし不要だったな。

白だしは、割高になるけど、300mlのを使っている。

かなり割高。500mlのを買って、開封してから時間がたちすぎたら捨てた方が、安あがりにはなる。

 

どうしよう。