この記事は、ムスコが低学年からお世話になっている「理数系専門塾エルカミノ」の思い出記事ですうさぎ
過去記事をリライトして投稿していますが、
2024年現在の状況とは異なる可能性があります。
気になる方は、ぜひ体験へ行ってみてくださいランニング


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


ついに、先日、
念願の理数系専門塾エルカミノ
へ行ってきましたアップ


当時ムスコ赤ちゃんが年長児だった2019年10月、
我が家が探していたのは、
いわゆる中学受験塾ではなく、
数あそびと折り紙が好きだった本人が
算数を楽しく学べる道場のような場所でした。



とあるブログで「エルカミノ」の存在を知り、
いまは絶版になってしまった代表の本に共鳴して
資料請求をしてみたら、、、
低学年授業から算オリ講座、高学年の教材や入試問題研究まで少しずつ抜粋されたプリントの束がどっさり届きましたびっくりハッ


ボリュームの割に
営業っ気のない資料たち(笑)を見て、
ますます体験授業を心待ちにしていたのですが、、、


ムスコ赤ちゃんはコロナ騒動で卒園卒業を迎えた学年。
元々3回の無料公開体験できる予定が、
1回だけになってしまったのでした…あせる

せっかくなので、貴重な1回きりの
(2020年3月当時の!)公開体験授業のようすを
そのまま書いておきます_φ(・_・


教室の雰囲気

 

ニコニコ20名座席の教室で開催。

満員予定だったそうですが、

実際に来たのは15名未満。

遅刻でパラパラやってきました。


ニコニコ低学年クラスだからといって、

動画授業で映えそうなイケメン先生やかっこいいおねえさん先生が出てくるわけではなかったですw


ニコニコ生徒向けのクリアファイルには

テプラでフルネームが漢字(明朝体)で印字あり。

キャラクターがついたノベルティグッズもなければ、

カラフルでキラキラに印刷された資料もありませんでしたw


ニコニコきっかり定刻開始!気持ちいい!!


ニコニコ○○くん、○○さん(苗字)で呼び、子ども達に対しても敬語を使って話していました。


ニコニコ生徒自身にその場で全ての配布物に名前を書かせ、授業後の机そうじもさせていました。


ズバリ、

寺子屋みたいな感じ!?(・∀・)

 
ここまでで、
おべんきょう楽しいよ〜!
さあみんなで入ろうよ!
という普通の塾の体験授業(&説明会)とは
違うことがお分かりいただけるかもしれません。


国語(40分)

 

ニコニコこちらの絵本が配布され、
(推定)50代の男性の先生が
大きくはっきり朗読してくださいました。

ニコニコその後、2行くらいの文章が

9つ書いてあるプリントが配られました。

内容正誤を問うている問題なのですが、

「1回聴いただけ」なので難しい!


ニコニコ○×式ですが、解答方法は丁寧に説明あり。


ニコニコ「1問10秒」で解答時間を区切って

手早く次の問題へ移っていきました。


ニコニコ○×それぞれで手を挙げさせ、

×と答えた生徒には、どこが違うかを

質問していました。

(当然、答えられない子も多かったけどね…)


本来であれば、残り2回の体験授業で

この話をさらに深めていくはずなのですが、

今年度、この後どう進むかは現段階では分からずあせる


・集中すること

・まずはじめに手順を示して、

次に各自で手を動かしてやってみること

・それぞれの考えを聞くこと


このあたりは、

モンテッソーリ教育っぽい雰囲気

ちょっとだけ感じました。



算数(40分)


ニコニコ5分休憩の後に授業再開。

「足し算ボックス」をやりました!


ニコニコ表題(足し算、ボックス)の意味の説明から

問題の構造、解き進め方を丁寧にレクチャー。


ニコニコ「では、やってみましょう!」

という合図があり、あとは

黙々と一人ひとりで解いていきます


ニコニコ10ウン名の生徒に対して、

先生1人とアシスタント2人の計3名。

別の校舎で体験した知人の話によると

6名の生徒に対して2人だったそう。手厚い!


ニコニコ先生達は随時丸つけをしたり、

手が止まっている子にさりげなく

ヒントを出していましたひらめき電球


ニコニコ親にも縮小版が配られていたので、

私も格闘…!と思ったら、保護者のうち、

私ともう1人くらいしかやってなかった。。。

最後の難問2つも含めて全部できたー!

と思いきや、模範解答みたら複数間違ってる笑い泣き


ニコニコのちにわかったことなのですが、同じ種類のパズルは市販のエルカミノドリルにも掲載されていました。ただ、授業で扱うものとは異なる問題が採用されていました。





(入塾すると)宿題も出るらしいよ


新小1の宿題は3つ。

① 算数パズル

今回でいうと、

「足し算ボックス」の類題やさらに難度が上がった問題。


②くもんの計算ドリル


③くもんのひらがな・漢字ドリル


①はともかく、

他のブログでも拝見していた②③は

我が家でうまく進むかが課題です汗

(元々お勉強系ドリルをやらない家庭だからなぁ…ボソッ)


「きほんのき」レベルの学力は

家庭学習で身につけましょう

というのは、

エルカミノ代表の村上先生も

著書で仰っていますね。



ムスコ氏・ぴかりんの反応とこれから


うちの6歳年長ムスコ・ぴかりん赤ちゃんはというと、、

流れ星国語では理由を聞かれたときに手を挙げない

(プライドが妙に高いからね…)


流れ星算数では1枚終わると手が止まる

(どんどん先に進んでいいんですよ〜と

先生に言われてようやく集中力が戻る…)


流れ星後ろをキョロキョロ向く子がいる一方、

ぜ ん ぜ ん 

ふ り か え ら な い

(え、授業が楽しいの?それとも、集中してる…フリ?w)


帰り道では、

「エルカミノ楽しい!ぼく行きたい!」

とのこと。


この後電話もいただけるとのことでしたし、

即決したい気持ちをグッと抑え、

数日間は宿題の様子を見て考えようと思います〜


ーーー

と、当時は書いていましたてへぺろ

あ〜〜〜〜懐かしい笑い泣き