市バスに乗り『金閣寺道』で下車。
門に『鹿苑寺(ろくおんじ) 通称 金閣寺』と書いてあります。
宗派は臨済宗相国寺派。創建年は1397年。
孫達が金閣寺を見たいらしいので写真を撮りにきました。
実はここに訪れるのは約50年ぶり ![]()
![]()
カーブの道をしばらく進んでいくと、いきなり現れました。 お〜〜〜
美しい![]()
やっぱり大人気のお寺だけあります。
後ろ側から見た金閣寺
池に映る金閣寺
金閣寺を眺めた後はぐるりとお庭散策です。
足利義満公がお茶に使ったと伝えられる銀河泉
小高い所から眺めると、金閣寺が雲に浮いているよう
鹿苑寺の境内は結構広いのですね。
私の50年前の記憶では金閣寺の姿のみ。再訪してゆっくり楽しめました。
茶室『夕佳亭(せっかてい)』
今さらながらキラキラと輝いてる金閣寺に見惚れてしまいました。
早速、孫達にLINEで写真を送ります ![]()
一番下の初層には、釈迦如来坐像と足利義満坐像が安置されています![]()
見ていただきありがとうございます










