あっという間に過ぎたお正月。久しぶりに家族一同集合できました。
年越し蕎麦に始まり、おせち料理やお雑煮。
その後は娘がほとんど家事をしてくれたので大助かり。
お正月といえば蟹。
北海道住みでも値段が高いのでなかなか食べられませんが、何とお歳暮に頂きました。
今までは蟹を食べる時は、食事中ひたすら蟹の身を出していました。
蟹の身をとるのを面倒がる人もいますよね。
が、最近は便利になっているのですね〜。
毛蟹の甲羅盛り ただ解凍して食べるのみ。
蟹の身、味噌がぎっしり下に詰まっています。
年末に作っている様子をテレビで紹介していましたが、全て手作業なのですね〜。
NHKニュースより
素早くスルリと身を取り出すのが職人技
上に蟹の足をのせて出来上がり
家族で美味しく頂きました。
みんな1杯ずつ遠慮する事なく食べられます。何と贅沢なお正月
黙々と蟹の身を取る必要もなく話も弾む。ホント、良いアイデアですね。
読んでいただきありがとうございます。