今朝の十勝地方。今の気温マイナス5度。

 

窓を開けたら雪ビックリマーク 

 

でも、昼間になったらすぐ溶けそうです。昼は気温が上がるから。ニコニコ

 

 

高知ひとり旅に戻ります。

 

 

高知駅はデザインが素敵。

 

地元の杉で作られ、『くじらドーム』とも言うらしい。

 

私、肝心の正面からの写真を撮り忘れていました。あせる

 

この形から想像してくださいね爆  笑

 

 

 

高知駅前に幕末の3志士像。後方僅かにくじらドームが見えます。

 

 

 

高知はアンパンマンの生みの親 やなせたかしさんの育った地でもあるのですね。

 

アンパンマン列車があり孫が来たら喜びそう。音譜

 

 

 

駅前の観光案内所『とさてらす』の前にも、アンパンマンの可愛いベンチがありました。ニコニコ

 

 

 

 

最後に、ひろめ市場へもう一度行ってみました。

 

途中、商店街にもクジラ。土佐はクジラで有名なのですね。

 

 

 

 

クジラといえば、高知城内でも当時の捕鯨のジオラマを見ましたよ。

 

とても印象に残りました。

 

 

『古式捕鯨』。

 

1チーム(20隻)でそれぞれ役割分担しながら、最後に銛を使って仕留めるのだそう。

 

 

なんだかすごいビックリマーク クジラが必死なら人間も必死。

 

どちらも命懸けなのが伝わってきます。

 

その頃の捕鯨はこんなに危険だったのですね。

 

解体作業もリアルです。

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村