マイケル
「ママ、すごいね! 七面鳥なんて何年ぶりだい!?」
ママ
「去年のクリスマスは、チキンだったかしら…」
「マイク、初めてのレギュラーなのよ! 奮発しなきゃね!」
マイケルが生まれるずっと前、フットボールに明け暮れていたハイスクール時代に、
わたしは、ベティに出会いました。
ルイジアナ出身の彼女は、南部なまりを気にしていたのか、いつも一人で本を読んでいました。
天気のいい日は、フットボールのグランドを見渡せる、小高い丘の上の芝生が彼女の定位置でした。
~~~
やはり、ここへ来て正解だったかもしれない。
ロジャー爺さんに感謝しながら、わたしは焼酎のお湯割りをすすります。
気持ちよく酔っ払ったわたしは、
17時の夕飯で、大盛り飯をお替わり、18時には爆睡、
たっぷり10時間寝て、5時の朝飯では、またまた大盛り飯を2杯!
うんこも、もりもり!
5時半には出発です。
今日は、晴れ間も覗くまずまずの天気!
いよいよ稜線漫歩の始まりじゃ!
少々風が吹いとりますが、興奮してるので大して気になりませんよ!
振り返ると、昨日登った烏帽子岳、
(左が烏帽子、右が偽烏帽子)
岩がごろごろしてるので、「五郎岳」と安直なネーミングですが、
それを芸名にする野口五郎さんは、その上を行くつわものですな…
鞍部に降りて登り返す先は、本日の宿、水晶小屋の立つ赤岳です。
向こうに見えるは、水晶岳(黒岳)じゃ!
小屋に着くと、荷物を置いて水晶岳まで往復です。
水晶の頂上から遠くに見えるは、黒部五郎、
(10時間超のコースに、おやじが2人、挑んで行きました…)
と、フガフガと興奮気味の一日の行程が終わりました。
本日の行動時間、5時半~12時半でした。
午後は、どっかのおやじたちと、今日も飲み会じゃ…
(つづく)
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。