4月28日の日曜日。
西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)へ日帰りハイクに行ってきましたよ。
ここ数年の怠惰な生活に決別したわたくし、今年は少々違いますよ!(ほんとか!?)
箒沢(ほうきさわ)から、石棚山稜を登ります。
ここは歩く人も少なく、西丹沢屈指の静かなブナ林をいく、とってもいいコースなんですよ!
(山レポらしいですね~)
ヤマツツジが、急登で疲れた登山者の心を癒します。
(あぁ、これが山レポだ!)
と、調子に乗ったわたしは、ピッチを速めます。
そう、ハートレイトモニターによる科学的トレーニングを積んだ今年のわたしは、いままでとは違うんだ!
(おもしろいので、走ってる時に心拍数を計ってるだけ…)
木道の周りには、初夏の訪れを待っていたかのようにバイケイソウが芽吹いています。
が、しか~し!
頂上まで、あと500m、30分くらいのところまで来て、まさかのシャリバテです。
※ここで、ご存じない方々のために解説しますと、
シャリバテとは、ペース配分を間違えて体内の糖分を使い果たした結果、脂肪分解も進まないために急速に行動エネルギーが失われる状態をいいます。シャリ(飯)を食わずに歩いたのでバテてしまったんですね~。
(適当に書いてますので、突っ込まないでくださいよ…)
意識はもうろう、歩くペースはこれまでの半分以下、
後ろから来たおばちゃんにも追い越され、ほうほうのていで登りきりました。
ようやく辿り着いた頂上で、貪るように柿ピーを食べました。(途中で、レーション食えよ…)
(つづく)
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。