明日の朝は、冷え込みそうですね!
一日の寒暖の差が激しいので、この時期の防寒ウェアが一番難しいです。
さて、以前にご紹介した体感温度の計算サイトです。
わたしの冬場の通勤条件に当てはめると、
気温0度、時速60Kmで、体感温度はマイナス15度!
で、真冬の防寒具を、備忘録代わりにご紹介しておきます。
本日は、上半身編!
まず、ヒートテックの下着に、スキー用のアンダーウェアです。
(イオンで\1,480×2くらいだったか?)
その上に、フリースと、化繊の中綿入り山用保温ウェアを着ます。
(イオンのフリース\980、山用防寒具\9,800くらい)
山用に着ていたのがくたびれたので、通勤用におろしました。
両者に、10倍の性能があるかどうかは、不明です…
さらに、厚手のダウンです。(ユニクロ製、\14,800くらいか?)
ワークマンの防風・保温用のジャケットでとどめです。(\3,980)
この6枚重ねで、0度で2時間くらいまでは、暖かく過ごせます。
通勤ウェアって、毎日着てると2シーズンくらいの寿命なので、安いので済ますことにしてます。
(こんなわたくしでも、Kに乗るときは、もう少しバイカーらしい恰好してますよ!)
---
ご訪問いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村・バイクブログ(BMW)
↑
ランキング参加中につき、よろしければ、
ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。