●ステッカーチューン | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

うちのラングラーJKは、乗り始めてから4年経ちますが、自分的には、それなりに気に入っております。
(好きなようにいじったので、当たり前ですね。)


しかーし!

この間、洗車していたらところ、窓に貼ったステッカーのセンスが気になりだしました。



わたし、ボブ・マーリー様を神と崇めております。
生きていれば、ただのお爺ちゃんかもしれませんが、

輝きを放ったまま天に召されたので、神となったのです!


かものはしの中途半端な日々
(高田渡さんは「さん」だけど、こっちは「様」になる…)


そんなわたしのアイデンティティと申しましょうか、ラスタカラーは自己主張の表れでした。
歴代乗ってきた車には、若い頃から、ラスタにまつわる何らかのステッカーが貼られてきました。

(Kは、ステッカー貼るの恥ずかしかったので、キーホルダーがラスタです…)


かものはしの中途半端な日々


が、しかし、もうすぐ50歳を迎えようとしているおやじが、何故に、ラスタカラーなのか?


なんか、センスもいまいち!



かものはしの中途半端な日々
しかも、フェンダーには、何故か色あせたアフリカンステッカーが!?



これは、やばいぞ!

なぜもっと早く気付かなかったんだ!…


どうしましょう?
これを剥がすのは、自己否定につながります!
と、いう程の事は全然ないんですが、なんかめんどうくさいです。

剥がすと跡残るしね…


己への戒めとして、このまま残すべなのか…?
それとも、上から、なんか別のを貼っちゃいましょうかね。

ネットで探して見ましょ!(なんとか in car とか…)



---



ご訪問いただき、ありがとうございました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・バイクブログ(BMW)

  ↑

ランキング参加中につき、よろしければ、

ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。